dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(30前半)は、結婚する前から義親には毛嫌いされ、結婚式も出来ませんでした。
結婚後も汚いものを扱うような態度で、私の実親の悪口をさんざん言ってるのをたまたま耳にしてしまい、絶縁しました。
旦那の妹ともお互い気が合いませんでした。
もちろん旦那と私の仲も最悪。
離婚を視野に入れ、踏ん切りがつかない状態で3年も他人のような暮らしをしていました。

数年後。。。旦那の妹(30後半)が結婚してから状況は一変しました。
義親がそれはそれは優しく、気持ち悪い程、可愛がってくるようになったのです。最初はなんだ???と戸惑いましたが、その後は、とても仲良くしています。もちろん旦那との仲も良くなり、もはや諦めていた子作りも初めて開始しました。

後になって思い出したのが、旦那の叔母や従姉妹が「娘(旦那の妹)が結婚するとだいぶちがうんだろうね~」と言っていたのです。
結局、旦那の叔母夫婦が、強引にお見合い結婚に結びつけたようです。

私達夫婦も仲がよく、義親との関係も良くなり、旦那の妹も結婚しすぐに妊娠。全体がすごく良くなって良かったです。

が、旦那の妹が結婚したはいいのですが、なんやかんや理由をつけて、ほとんど実家で暮らしています。つまり結婚前とあまり変わらない状態なんです。一回の帰郷で数ヶ月滞在が当たり前。
そして里帰り出産も1年になろうとしています。ご主人とは仲が悪いわけでは決してないようで、そのご主人はまだまだ独身生活を楽しみたいタイプのようです。ちなみに旦那の家は、ごく普通の会社員一家です。

私が、正直、気になるのは自分に降り掛かる環境が気になるんです。もしや義親の対応は、娘が独身の時に逆戻りでしょうか?今のところは孫の世話で、こちらには関与してこなくなりました。
逆戻りするようなら、また色んなことが上手くいかなくなってくるのでは?と心配です。どうなっていくものなんでしょうか?
娘(旦那の妹)は独身と変わらず家にいます。でも結婚してはいます。

「旦那の妹の結婚」で環境の一変。突如と自体が丸くおさまってる様子に、周りも驚いています。
では、旦那の妹、妊娠、2人目妊娠、離婚、別居、旦那と不仲、義親と上手くいく、いかない、などがあるたびに、こちらにかかる影響が変わってくるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

上手くいっているときに上手くいかなくなったらなんて考える必要ないんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/12/13 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!