dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の車が交差点で右折しようとして交差点の真ん中で止まって待っていました。で、前方の車が右折のウィンカーを出してゆっくりめに走ってきたので、私が右折したところそのまま対向車が直進してきてぶつかってしまいました。
この事故では過失割合はどのくらいになるのが一般的なのか教えてください。

A 回答 (3件)

信号機がないか、あっても両方青の場合の基本的な過失割合は、


直進:右折=3:7
です。ですから、ご質問者の過失は7になります。
これから、相手、及びご質問者にさらなる過失がないかどうかで、過失割合が変化します。

右折動作の途中回避がどれだけ相手の過失とされるのかが問題になりますが、相手が完全に停止しているところから、取りやめて直進だとある程度相手にも過失を問うことが出来ますので、ご質問者は7割より責任は減るでしょう。
相手が右折待ちで停止している期間にご質問者が右折開始して右折途中に、直進を開始した場合は相手の方の過失が大きくなる可能性もあります。

相手が少しスピードを落としただけで、見込みでご質問者が右折を開始してしまった場合、ご質問者の過失は7割より減じられる可能性はその状況次第でありえますが、5割以下になる可能性はほぼ絶望的でしょう。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらウィンカーの問題は、相手側が受け入れてくれないので、こちらの過失が減ることはなさそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 18:33

ちょっと修正します。


信号機のある交差点での過失割合の基準は、東京地裁の基準によると、

直進:右折=2:8

でした。
    • good
    • 0

よくて7対3だと思います。

きちんと相手のウインカーなど証明できればよいのですが実際問題として結構難しくなっています。そうすると下手すると9対1なんてこともありえます。事故に関してはそちらが悪いとか判断するのはすごく難しいです。なんにおいても事故を起こさぬために安全を心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手側が事故当時はウィンカーを出していたといっていたんですが、保険会社からは相手側は出していないと主張しているそうで、いやな感じです。事故を起こさないよう気をつけるのが一番ですね。

お礼日時:2003/05/20 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!