dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年程前から育てているミニバラですが、最初の2年は真っ白の花だったのに、今年咲いてみると、ところどころピンクが入っていました。鉢植えで、1本だけのものなのですが、このようなことはあるのでしょうか?また真っ白の花に戻す方法はありますか?

A 回答 (2件)

以前行った、ばらの育て方講習会できいたおぼえがあります。


ミニバラは、先祖がえり(?)しやすいのだそうです。(バラは品種改良が繰り返されているので。)
何年か育てると、違う色が混ざることもあるそうです。

元の色にもどす方法は、ゴメンなさい、聞きませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。品種改良されまくりですものね。違う色がまざってもそれは「ありえること」なのですね。変な病気だったら?とか真剣に思ってしまいました。真っ白が好きだったので驚いたのですが、よく見るとつぼみなんかは少しかわいいです。(咲くとイマイチなのですが)もしかしたら来年はまた真っ白になるかもしれないのかな~。でもありえることだと聞いて安心しました。ばらを育てる上では品種改良など常識的なことかもしれないのにご丁寧にお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 00:40

こんにちは



大した回答ではないのですが、私の場合は今年
赤、白、ピンクを同じ鉢に植えていたところ
黄色のミニバラが咲きました。

たぶん白から黄色が生えたようなのですが、
妻はラッキーと喜んでました。

結構普通にあることなのかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まったく色が変わってしまったのですね。白はやはり染まりやすいのでしょうか。黄色にもなると思うと楽しみにもなってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!