重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

庭に敷かれたレンガが数年前から
沈んでしまい、今では土が被さり
雨が降れば溜まってしまいます。

業者に依頼せず素人の私が修復する際
どのように修理すれば宜しいですか?

申し訳ありませんが詳しい方、教えてください。

「庭に敷かれたレンガが沈みました」の質問画像

A 回答 (4件)

素人工事で15年前の新築工事に合わせ


門から玄関までのアプローチ幅は約2m長さは約7mのレンガより少し大きめの敷石施工を行いましたが
0-40の砕石を約150mm敷き込みプレートで叩いて固めてから砂を敷きその上に敷石を並べ目地にも砂を流し込みました
駐車場も同じ施工ですが
玄関までのアプローチおよび駐車場とも15年経過した現在も沈み込みも無く、全く問題なく使用しております

写真を拝見すると地盤沈下が激しいので
敷石の下は相当な厚さで骨材などを入れて突き固めないと無理なような気がします

私どもの事例でしたが、参考になりましたでしょうか
    • good
    • 1

No.3の方に同意します。


上水道か下水道がこの付近に通っていませんか。もしガス管だったら非常に危険な状態だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
軽く思っていましたが段々心配になってきました。
業者に連絡し相談したいと思います。

お礼日時:2009/12/15 00:31

レンガの修理と言うよりも


これだけの沈下は尋常ではありません。
沈下の原因を先に調べた方がいいのでは?
家の方は大丈夫ですか?
    • good
    • 1

通常なら、盛り土して、平らに突き固めて、レンガを並べて、上から砂をかけておしまいです。


ただ、地盤沈下がすごいですね。レンガ部分と土の部分に段差があると、また雨で土が流れてしまいます。その段差部分に土留用のレンガを埋め込んだ方がよいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!