dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭内無線LANを使用しています。
ここ1ヶ月程前から無線LAN子機での受信感度が時々悪くなります。
受信レベルが波のようになります。
以前は、そのようなことが無く安定していました。
近所に無線LANを使用する方が増えているのも事実ですが、電波強度を強くするか受信感度を上げる方法はあるのでしょうか?
ちなみに 使用しているのは NEC AtermRH7800Hです。
WEPでgを使用しています。
何か解決方法はあるのでしょうか?
同じような現象を会い決された方がいらっしゃったら、アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



え~と、使用されている無線LAN子機は何でしょうか?

使用されている無線LAN子機がNEC製(WR7800Hとのセット購入品?)、あるいは他社製でも11a(J52orW52対応品)対応なら、とりあえず使用無線LAN規格を11a(WR7800HのデフォルトはJ52、ファームウェアをバージョンアップすればW52)にしましょう。

無線LANの接続設定を再度する必要が有りますが、「らくらく無線スタート」を使用しているのでしたら、WR7800Hの「クイック設定web」に入って、「無線LAN基本設定」で「らくらく無線スタート動作モード」を「802.11a」に変更してください。

11gは一応13チャンネル有るのですが、その規格上隣り合ったチャンネルは電波干渉しますので、完全に電波干渉しないチャンネルは理論上最大3つしか有りません・・・(涙)

11aは規格上隣り合ったチャンネルでも電波干渉を起こしませんので、J52(W52でも)では4つのチャンネルすべて電波干渉無しで使用出来ます。

おまけに11aは使用機器の価格がやや高い為使用者が少なく、また無線LAN使用のゲーム機も対応していませんから、まわりに無線LAN使用者が増えても割りと電波干渉の恐れは少ないです。

あと蛇足ですが・・・(苦笑)

NEC製無線LAN子機を使用で「らくらく無線スタート」で接続設定をしたか、あるいは無線LAN内蔵PCや他社製無線LAN子機を使用していても「らくらく無線スタートEX」で接続設定をされているのでしたら、無線LAN暗号化は「WPA-PSK(AES)」に変更された方が良いでしょう。

最近はWEPの自動解除機能付きのUSBタイプの無線LAN子機(もちろん国内では電波法上使用不可なのですが・・・)も売られています。

ついでに「ESS-IDステルス」と「MACアドレスフィルタリング」も使用しても良いかな?

>コードレス電話機本体の横に無線LAN親機をおいています・・・・・・これも原因でしょうか?

デジタルコードレス電話なら使用周波数が2.4GHz帯ですから、11gと被りますので影響が有ります。

アナログコードレス電話なら問題ありません。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとございます。
とてもくわしく書いていただいてありがとうございます。
あす一つずつ試してみます!
電話はデジタルなので少し離してみます!!
ありがとうございました

お礼日時:2009/12/14 21:53

無線LANのチャンネルを変更してみると改善されるかもしれません


設定画面を開き、チャンネルを4つ以上ずらしてみてください改善される可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チャンネルをずらしてみます!

お礼日時:2009/12/14 21:50

電波を利用していますから、ご近所の無線LAN電波との干渉や家電製品等も関係しているのかもしれません。



ルータの置き場所や、向きを変更してみたりパソコンも変更できるなら受信の良好な場所を探すといいと思います。

ルータのファームウェアや、パソコンのユーティリティ等のアップデートがあれば最新を利用すると改善した経験もあります。




>電波強度を強くするか受信感度を上げる方法はあるのでしょうか?

「XR」や「Super AG」機能は使っていますか?
「機能詳細ガイド」
http://www.aterm.jp/function/guide7/model/WR7800 …
http://121ware.com/product/atermstation/websuppo …

中継器を入れるとか、外部アンテナ等を利用できる機器に変更するとか・・方法はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有賀とうございます。
場所を変えたりしましたが、あまり変化はなかったです。
逆に子機を親機の近くに持っていくと安定しているようです。
やはり他と干渉しているのでしょうか?
ちなみに コードレス電話機本体の横に無線LAN親機を
おいています・・・・・・これも原因でしょうか?
WR7800Hも数年使用していますから
買い替え時でしょうか?
どうしてもだめな場合は
アドバイスどおりに外部アンテナがつけられるものを
探してみます。

お礼日時:2009/12/14 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!