
ここ数日、自宅のWi-Fi(無線LAN)の回線速度が安定しません。
朝は問題ないのですが、夜になるとしょっちゅう固まり、動画どころか画像すら読み込めません。
回線はドコモ光と契約しており、何度か問い合わせましたが、回線には問題ないとのことでした。
問題があるとすればプロバイダーとのことでしたが、プロバイダーの問題で速度が低下することはあるのでしょうか?
何か「電波が喧嘩している」といったことを言ってました。
ちなみにプロバイダーはSo-netです。
これまでこのようなことはなかったのですが、ここ数日いきなりです。
夜だけ悪くなるというのは何故なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>問題があるとすればプロバイダーとのことでしたが、プロバイダーの問題で速度が低下することはあるのでしょうか?
ありますよ。
今現在のインターネット環境だと、90%以上がISPが原因と思われる速度低下ですから。
バックボーンもISPにより異なるから、バックボーンの違いで速度が遅くなることもありますから
>何か「電波が喧嘩している」といったことを言ってました。
電波は喧嘩しませんよ。喧嘩するのは、動物ですから。電波は動物ではありませんので
電波は干渉することがあります。
無線LANの2.4Ghz帯は、干渉しないチャンネルが最大3つ。しかも、今は当たり前のように複数のアクセスポイントが発見されますから、現状としては干渉しないことはありえない。
隣の家が1km以上先とかの田舎なら、干渉はないでしょう。電子レンジで干渉することはあるけども
5Ghz帯は、すべてのチャンネルで干渉はしません。よって、5Ghz帯を使うのも一つの手です。
でも、5Ghz帯に対応していない、無線LANのアクセスポイント、携帯電話、PC、プリンター、無線LAN子機など多数ありますので
>夜だけ悪くなるというのは何故なのでしょうか?
単純に混雑
ISPの混雑の可能性はあるでしょう。
また、あなたと回線を共有しているユーザにヘビーユーザーがいる可能性もある
1回線を32分岐していますから。
No.8
- 回答日時:
プロバイダへ問い合わせても良いですが…。
2.4GHzを使う無線規格と5GHzを使う無線規格があります。
それらがどのように呼ばれているのか、またその違いをご自身で調べてどのようなメリット・デメリットがあるのかを確かめておきましょう。
初心者だから分からない…というスタンスでは解決しない問題と思います。
問題を解決したいのであれば、自身も努力してみよう。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
ただ、接続に不具合があったからプロバイダーのサポートへ連絡して、そこで今回回答いただいた知識で色々と詳しく聞いてみたいと思っています。
No.7
- 回答日時:
まぁ、問い合わせるのは良いのですが
全部人任せだと話が進みませんよ
回答でアドバイスを貰っているでしょ?
有線で繋いで状況の変化があれば、宅内の電波が原因でプロバイダは無関係とか
ルーターの機種名でも確認して補足すれば、周波数帯や方式が分かって干渉が有るのか無いのかなど
そう言う可能性のあることを確認して行って、問題のポイントを切り分けせずに
遅いから調査してと丸投げされてもプロバイダも結局同じようなアドバイスをするだけですよ
結局、堂々巡りで解決には近づかない・・・・
確かに漠然とは分かりますが、多分皆さんのように知識のある方々にとっては問題ないとは思いますが、周波数と言われてもピンとこない人が多数だと思います。
ただ以前よりは大まかには問題点かわかりましたので、一度、ドコモ光にも勧められた通りプロバイダーにも問い合わせてみます。
色々なところから話を聞いて、今後自分で解決できるようになりたいと思います。
No.6
- 回答日時:
No.1です
>ただ、私はマンション住まいなのですが、ルーターから出ている電波を私以外の人が勝手に使っているって事なんでしょうか?
そういうケースもありえますが、そうじゃあないケースでもありえますよ。
WiFiはあなたに専用の周波数を割り当てているんじゃあありません。
周囲の皆が空きチャンネルを奪い合いながら共同利用しているのです。
だから、利用者が増えたら、速度激減するでしょうし、最悪の場合は、接続できなくなるでしょう。
2GHz帯は、チャンネルが沢山あっても、互いに周波数が重なりあっているので、現実に使えるチャンネル数は少ないんですね。
>>高画質の動画が見づらくなるというのなら分かりますが、画像、なんなら普通の文章だけのサイトすらまともに読み込まないというのは流石に不便です。
そうですね。他の回答にありますが、現在、5GHz帯に対応した無線ルータ、および端末を使っていないなら、両方とも5GHz帯に対応すたルータ、パソコン、スマホに替えれば改善する可能性があります。
ちなみに、格安の無線ルータやUSB無線アダプタ、スマホを購入されていた場合、5GHz帯に対応していないことが多い気がします。
>>5日前まで普通に使えていたのですが、5日前から私のマンションで一斉にネットを利用する人が増えたという事なんでしょうかね?
ただ1家族のヘビーユーザさんが引越してこられただけでも影響があるかもしれません。
その家族の1人がみんな2台以上の端末を使っていて、みんなネット依存であれば、影響は大きいかも?
重ねてご回答ありがとうございます。
現在、この時間帯は全く問題なく利用できます。
しかし19時過ぎ辺りから一気に繋がりづらくなるので、やはりその時間帯から周辺でネットを利用している人が多いのでしょうね。
とりあえず今日もまた同じようなら、明日So-netに問い合わせてみます!
No.2
- 回答日時:
wifi <-無線ルータから端末・PCなどが問題なのか?
WAN <-ルーターから局舎までの間の問題なのか?
電波が喧嘩? <-光回線は関係無くなりwifi側の問題という指摘なのでしょうね
考えられるのは、夜は皆さん自宅でwifiを使うので、周波数帯で使用可能なチャネル数に空き無くなるとか、他の電波を発するものからの干渉で電波品質が劣化するという事かも知れませんね
・使用している無線ルーターは何か?
使用周波数帯は何?無線方式は何?
・電波強度は充分か?
・チャネルの空き具合を確認できないか?
そう言う事が分かれば、もう少し絞り込めるだろうけどね
No.1
- 回答日時:
WiFiは電波を使っています。
電波は、自宅周辺でWiFiを使っている方がいたら、お互いに同じ電波の奪い合い、つまり妨害しあうことになります。
例えば、狭い道路に車が殺到したような状況で、ノロノロ運転になるのと似ていますね。
数日前までは、近くでWiFiを使う利用者というか家庭が無かったのかもしれません。
通常の学生・勤め人なら、パソコン・スマホで動画を見るのは夜が多いと思います。
だから、夜だけ遅くなるってのは、WiFiに限らず、有線接続で使っていても、よくある話です。
ご回答ありがとうございました。
とても分かりやすかったです。
ただ、私はマンション住まいなのですが、ルーターから出ている電波を私以外の人が勝手に使っているって事なんでしょうか?
高画質の動画が見づらくなるというのなら分かりますが、画像、なんなら普通の文章だけのサイトすらまともに読み込まないというのは流石に不便です。
5日前まで普通に使えていたのですが、5日前から私のマンションで一斉にネットを利用する人が増えたという事なんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP ノートパソコンを使用している老人です。 全くのど素人の質問で恥ずかしいのですが、おしえてもらったら助 7 2023/06/17 23:24
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- その他(インターネット接続・インフラ) Softbank air が夜の速度が1MB/S 位になって使い物になりません。昼間は問題なく使えま 7 2023/06/19 06:22
- Wi-Fi・無線LAN スプラ3の通信エラーについて 3 2023/08/04 00:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN ゲームでオンライン対戦したり、スマホの速度制限かけない為に、家にWi-Fiを設けたいのですが、光回線 4 2022/08/01 12:56
- docomo(ドコモ) ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 4 2022/09/25 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB3.0とWi-Fiとの干渉について...
-
[質問]米国の無線LASと日...
-
小さい事務所でのモバイルイン...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
スリープ解除後WiFiの"a"バンド...
-
スマホを買い換えようと思って...
-
突然ネットワークが切断されます
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
無線の基本的なところをおしえ...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
無線LANの周波数
-
無線親機の使い方
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
ある人物が通るとWi-Fiが遮断さ...
-
無線Lan中継器が繋がらない
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
auひかり BL900HW オススメの...
-
OCNでお勧めの無線LANを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
WiFi
-
J-COMで無線LANをするにはどち...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
11n/a & 11n/g
-
無線LANの混線
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
54Mbpsの無線LAN速度が不調
-
特定小電力と業務用無線機との...
-
無線LANの速度が、54Mb...
-
二台以上のエアステーション
-
wifeルーター Aterm WF300HPに...
-
2.4ghzでは全く落ちてこない
-
無線LANの受信電波が弱くな...
-
無線LANのスピードを上げるには?
おすすめ情報