dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレキャスとムスタングはロングスケールとショートスケールで19mm弦長が違いますが単純にネックの長さが違うのでしょうか?それともブリッジ位置でしょうか?どなたか教えてください

A 回答 (1件)

>ネックの長さが違うのでしょうか?それともブリッジ位置でしょうか


両方です。

ギターは弦長のちょうど半分の位置に12フレットがくるようにしないとオクターブピッチが合いません。
ナットから12フレット、ブリッジ(駒)から12フレットがそれぞれ同じ長さでなければいけないのです。
フェンダータイプで一般的にスケールをあらわす時についている324とか305とかの数字はこの長さの事で、弦長はこの倍です。テレキャスとムスタングで弦長は3.8センチ違うことになるわけですね。

と、いうわけで、ネックの長さに見合った位置にブリッジは設置されるわけです。(チューニングが合うようにネックの取り付け位置を決める、と言い換えてもかまいませんが)
例えばムスタングにテレキャスのネックを取り付けた場合、ブリッジの位置が駒の位置や高さの調整でどうにかできる範囲から外れてしまうのでおチューニングの合わない楽器になってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!