重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「西洋の」は、western または Eurpopean and Americanと英訳されますが、厳密にいえばこの二つは多少意味に違いがあるとか、使い方にルールがあるのでしょうか?たとえば、
1)「西洋の文化」 は通常western culture ですが、「欧米の文化」となると、European and American cultureと訳してしまいそうなのですが、「欧米の文化」をwestern cultureと訳してもまったく問題ないのでしょうか。それとも、西洋はthe WestとEurope and the U.S.どちらでもいいが、欧米となるとEurope and the U.S. のほうが好ましいとか、そのようなルールはあるのでしょうか。

ご存知の方がおりましたら教えてください。宜しくおねがいします。 

A 回答 (3件)

質問者さんがおっしゃっているのは、「東洋(Eastern)」に対する「西洋」という意味での「Western」ですね。

これは厳密には、「オーストラリア」「ニュージーランド」など、ヨーロッパ大陸(Europe)とアメリカ大陸(the Americas/North and South America)以外の地域も含みます。

一方で、「European and American」は厳密には「欧州と米国の」もしくは広く見積もっても「欧州と南北アメリカ大陸」しか指しません。なので、厳密な意味では「Western」=「European and American」ではないし、ましてや「West」=「Europe and the U.S.」ではありません。

ただし、一般的には、「Eurpopean and American」といえば英語でも、“漠然と”「欧州やアメリカ大陸から派生した西洋風の文化全般」を指します。それに厳密さを追求したら、「Europe」には東欧やバイキングの世界だって含まれるし、「America」にはナバホ族だって含まれるので、キリがありません。

要は文脈から判断することです。ただ、文章というものは、誰が読むかわかりませんから、できるだけさまざまな人に配慮したいものではあります。例えば、文脈によっては「日本文化」と十羽ひとからげに語ると、アイヌや琉球はどうなる、という議論になりかねませんが、たいていの文脈では「ここ数百年内の本州の文化」を指しますよね。それと同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ucok様、大変よくわかりました。欧米文化をWestern Cultureと訳しながらもあまり意味がよくわかっていませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 23:00

字をよく見てください


西洋というのは日本でだけ通用する言葉です
字の意味からは海を隔てた西となりますがヨーロッパを指す言葉です
アメリカを含めるときは欧米と書きます
厳密には西洋とはヨーロッパを指します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

debukuro様 教えていただきありがとうございました。とても納得しました。

お礼日時:2009/12/15 23:05

westernは「西側の」という意味になりますので、西部劇などもwesternを用いることもあります。


アメリカ人から見るとヨーロッパは東側にあるのでアメリカ人にはwesternは西部という意味合いが強いと思います。
日本人やアジア人が使えば西洋文化、欧米文化でも使えると思います。
European and Americanの方はより限定的でどこにいる人でも使えると思います。
Europe and the U.S.とはさらに限定的になるので西洋文化のような場合には使わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

papiyonys様 初めて知ることばかりで、大変勉強になりました。教えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!