dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚の叔父さんが経営している有限会社があります。 設立して20年くらいです。

設立後7~8年くらいで仕事が無くなったので、10年ほど前に税務署(?)に「休眠届け」を出して、現在は全くの休眠状態になっているとの事です。 勿論、その間の銀行口座の取引はゼロです。

ただ、もう維持していても意味が無いので、そろそろ解散(清算?)をして、残った現金を回収したいとの事です。 会社自体に債権は無いのですが、叔父さんが会社に貸し付けた貸付金がまだ残っているので、それを回収したいらしいです。 会社からみて唯一の債権はこれだけとの事です。

ところが、この手続きを司法書士に依頼すると結構高くつくとの事で、暇な私に法務局に行って手続きを出来ないか、相談がありました。 無論、小遣い付きですが ・・

で、調べてみると結構難しいというか、聞いた事の無い言葉や手続きが一杯出てきました。

http://www.kenpouweb.com/kaisanindex.html

実際にご自分で解散手続きをされた方はおられますか? 難しかったでしょうか? 

もし司法書士に依頼した場合、大体どれくらいの費用になるでしょうか?

A 回答 (2件)

3ヶ月程前に会社を休眠させた者です。



10年ほど前に休眠になった状態で、役員変更登記を一切していないということでしたら、会社が解散したとみなされている可能性もあります。

「一定期間 役員変更登記 解散」あたりで検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
なるほど、既に解散したとみなされている可能性があるのですね。
一度調べてみます。
とても参考になります。

お礼日時:2009/12/16 09:20

おじさんから「無論」貰うお小遣いで、


司法書士に尋ねてみたら如何ですか?
費用くらいなら、無料ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
それも一つの手ですね。

お礼日時:2009/12/16 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!