No.3ベストアンサー
- 回答日時:
酸化アルミニウム(アルミナ)は、非常に安定した物質なので、希硫酸を混合してもどうにもならないでしょう。
陶器(茶碗のようなもの)の容器に希硫酸を入れても何の反応もしません。陶器はアルミナではありませんが、アルミナは普通の陶器より熱にも強く、薬品にも強くて丈夫です。No.2
- 回答日時:
酸素は、名前のとおり「酸の素」で、非金属元素の酸化物は酸ですが、金属元素は塩基となります。
ところが一部の元素(金属)の酸化物は、相手によって酸にも塩基にもなります。亜鉛、アルミニウム、スズ、鉛・・アアスンナリ・・・
以下は塩酸との反応です。これから考えてください、
Al2O3 + 6HCl → 2AlCl3 + 3H2O
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「当量」“eq”の解釈について
-
当量点と中和点の違い
-
高校化学、g当量(中和反応)
-
共役塩基の塩基性度について
-
炭酸ナトリウム(Na2Co3)が強塩...
-
アセトニトリルの物性(pH)
-
イミダゾール
-
高校の化学についてです。 SO2+...
-
CO2
-
N(ノルマル?)とM(モル)の違い
-
酸・塩基の分類
-
化学基礎の質問です。 H2SO4(硫...
-
高校化学です。NaHSは何性です...
-
共鳴理論を用いた酸・塩基性度...
-
炭酸カルシウムと二酸化炭素
-
Britton-Robinson buffer
-
化学反応式
-
無機塩と有機塩の違いは何ですか?
-
ジベンジリデンアセトンの合成。
-
高校化学、金属酸化物、水酸化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報