

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>アルミナが溶けるという解釈でよいでしょうか?
ミズガラスに漬いては.溶かし方を聞いているだけで「とけるかとけないか」と聞かれたらば「わからない」と答えます。
というのは.「酸化アルミ」にも色々酒類があり(水酸化アルミと酸化アルミと珪酸塩の混合の度合い.含水立....).反応が異なります。あるものはすぐに溶剤(鉛・ホウ素・ミズガラス等)に溶けますが.あるものは溶けません(不純物とか結晶構造とか海面活性とか粒子径の影響)。やってみなければわからない世界です(ミズガラスの製造においては溶けないものを炉別します)。お使いになっているアルミナの酒類によってはまったく溶けないことも考えられます。
酸化アルミでスピネルを作ることをしましたが.スピネルにまで反応するのは1割に満たない反応もありました。
反応条件については.ミズガラスの製法を参考にしてください。かなり古いケミアブでさかのぼる必要があります。

No.2
- 回答日時:
>で煮るとアルミナが溶けるのでしょうか?
溶けると聞いています。
>もう少し詳しく教えていただけませんか。
ミズガラスとアルミナ(水酸化アルミ)を混ぜてオートクレーブで加熱。圧力はたしか数10気圧で低いです。
温度が忘れました。200か300度くらいだったかと思います。
この回答への補足
早速の御回答有難うございます。
質問ばかりで申し訳ありませんが、「アルミナ(水酸化アルミ)」とありますが、これはアルミナ(酸化アルミ)でも水酸化アルミでも同じということでしょうか?
つまり、ミズガラスと酸化アルミ(Al2O3)を混ぜて、高圧で温度を上げると、アルミナが溶けるという解釈でよいでしょうか?

No.1
- 回答日時:
解けにくいので.普通は水酸化アルミを使います。
鉛は細菌はやらないので.
燐酸+(ホウ酸+炭酸ソーダ+珪酸)(普通はアルカリガラスを使います)で500-600度でフリットを作ります。フリットの調整を注意してアルカリを多くすると水溶性がでてきます。
できたフリットをふっ酸や熱硝酸+劉さんで溶かします。
水ガラスで煮るという方法もありますが.たしか.加圧が必要だったかと思います。
この回答への補足
回答をいただき有難うございます。
ですが、よく意味がわからないのですが…。
水ガラスで煮るとアルミナが溶けるのでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムの反応について詳しく教えていただけませんか?
化学
-
XPSとAESどのような場合にどちらが適しているのですか?
物理学
-
リン酸と硫酸を混ぜると?
化学
-
-
4
HF(フッ酸)に反応しない金属ってありますか?
化学
-
5
イオン化傾向にV、Mo、Rhが含まれていない理由
化学
-
6
酸化アルミニウムと希硫酸を混合するとどうなりますか?
化学
-
7
リン除去について
化学
-
8
シリカについて
化学
-
9
フッ酸+硝酸混合液に対する耐食材料
化学
-
10
アルミの反応について
化学
-
11
強酸と有機溶媒を混ぜるとどうなりますか?
化学
-
12
溶剤の蒸発速度の概算方法
物理学
-
13
酸化物⇔元素の換算
化学
-
14
アルミナを電離させると塩基性だよね?だから・・・・
化学
-
15
金属状態図のα相、β相、γ相...
物理学
-
16
平均値、標準偏差の有効数字について教えてください。
統計学
-
17
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
ワクチン接種クーポン券に入っ...
-
器量とは!?
-
水素の熱分解する温度を教えて...
-
水素化ホウ素ナトリウム分解時...
-
Fe2O3の還元の問題
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
生のサツマイモにはでんぷんは...
-
高校化学、有機化学計算
-
アルミナの溶解
-
共役ジエンで速度論生成物(?...
-
笛吹けど踊らず とはどういうこ...
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
ヒドラジンのことで質問
-
分子量100、炭素数が4つ以上で...
-
メチレンブルー生体反応
-
チオ硫酸カリウムは塩素中和に...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
未実装だから反応もしない。と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性愛は 生殖をともなうヘテロセ...
-
銅の焼鈍し
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
アルミナの溶解
-
アンモニアとメチルアミンでは...
-
最適pH
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
硫酸とマグネシウムリボン
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
実験で起こる誤差の理由
-
化学反応式についてお願いします。
-
どうして水酸化銅(II)のohにカ...
-
高分子化学のラジカル重合の開...
-
エンタルピーが高いと
-
ナトリウムの水との反応について
-
中国のことをシナって言うと目...
-
なんで3番のやつで(CooNa)2と書...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
おすすめ情報