No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イミダゾールの構造には
-NH-と-N=の2個のNがありますが、
-NH-のロンペア(孤立電子対)は芳香属性に使用されている、
一方、-N=のロンペアはプロトンと反応することができるーすなわち塩基として働く事になる。
No.1
- 回答日時:
イミダゾールの3位のNに、プロトンと配位結合できる非共有電子対があるからです。
アンモニアやピリジンが塩基として働くのと同じ理屈です。
それに対してイミダゾールの1位のNの非共有電子対は、二個のπ結合と共役して非常に安定化されている(ヒュッケル則)ため、こちらの非共有電子対がプロトンと配位結合することはありません。そのためイミダゾールは、二価ではなく一価の塩基になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
イミダゾールは2つの窒素を持ち、それらの非共有電子対はp軌道とsp2混成軌道に存在するが、H+を受け
化学
-
メチルアミンの窒素の混成軌道とイミダゾールの窒素の混成軌道が共にsp^2軌道になるのはなぜですか?
化学
-
【至急です!】ベンズアミドをLiAlH4で還元すると
化学
-
-
4
「ダブルダブレットとトリプレットの違い」について教えてください。
物理学
-
5
ベンゾインのヒドリド還元における立体選択性
化学
-
6
アズレンの双極子モーメントについて
化学
-
7
NMRが(>o<)…
化学
-
8
pKa のリストを探してます
化学
-
9
チオフェンのSはなぜSp2混成軌道なのですか?
化学
-
10
塩基性
化学
-
11
「当量」“eq”の解釈について
化学
-
12
ファクターの求め方
化学
-
13
糖類の実験
化学
-
14
熱灼減量について教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
15
等量と当量
化学
-
16
アミン類の塩基性の強さについて
化学
-
17
N,N-ジメチルアニリンのN,N-ってなんですか?
化学
-
18
副生成物
化学
-
19
アルドール反応
化学
-
20
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報