
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず塩は酸と塩基の中和によって生成します。
この時の酸と塩基の強さの関係が,塩の液性に関係(何性になるか?)します。ということは…酸と塩基の強弱を知らないとできませんね。酸の中で強酸となるのは,3つぐらい覚えておけばいいと思います。塩酸,硝酸,硫酸など。他は弱酸。また,塩基で強塩基となるのは,アルカリ金属(Li・Na・Kなど)にOHがついたもの。…これ以外は弱い!また,アルカリ土類金属(Ca・Sr・Baなど)に(OH)2がついたもの。…これ以外は弱い!
(1)硝酸アンモニウムは,硝酸(強酸)とアンモニア(弱塩基)の塩で酸が強かったので,弱酸性となりますね。同様に…
(2)塩化鉄は,塩酸(強酸)と水酸化鉄(弱塩基)の塩で酸の勝ち!従って,弱酸性
(4)リン酸カリウムは,リン酸(中程度の酸)と水酸化カリウム(強塩基)の塩で,塩基の勝ち!したがって弱塩基性
(5)酢酸カルシウムは,酢酸(弱酸)と水酸化カルシウム(強塩基)の塩で塩基の勝ち!したがって弱塩基性
だいたい飲めれば弱酸ですね。炭酸とか酢とか
アンモニアは虫さされの時ぬるので,弱塩基ですね。
(3)はNo1さんの通り,例外ですよ。
No.1
- 回答日時:
強酸と強塩基の塩は中性に、
強酸と弱塩基の塩は酸性に、
弱酸と強塩基の塩はアルカリ性になります。
強いほうが残ると覚えてはいかがでしょうか。
(本来は弱酸または弱塩基の加水分解に関係するので正しくない考え方ではある。)
また、硫酸水素ナトリウムは電離して水素イオンを放出します。
最後に、「とゆう問題」ではなく「という問題」です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「当量」“eq”の解釈について
-
化学 酸と塩基
-
化学基礎の塩の問題で、 Ca(NO3...
-
無機塩と有機塩の違いは何ですか?
-
N(ノルマル?)とM(モル)の違い
-
化学基礎の質問です。 H2SO4(硫...
-
アセトニトリルの物性(pH)
-
酸化還元反応と中和反応の違い
-
塩化カルシウムのPH
-
アンモニア水の緩衝溶液に酸(...
-
炭酸ナトリウム(Na2Co3)が強塩...
-
AgNO3(硝酸銀)水溶液の液性
-
KHSO4の水溶液の液性
-
中学校理科の廃液について
-
一番強いアルカリ物質って何?
-
当量点と中和点の違い
-
so42マイナス って酸性 かアル...
-
無機化学はなにを暗記すればい...
-
酸化アルミニウムと希硫酸を混...
-
過マンガン酸カリウムの価数
おすすめ情報