
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1> あと、モニタ出力に能力がないパソコンに高性能な
> モニタをまちがってこうにゅうしたとしたら、やはり
> 映らないのでしょうか?
映らない(表示されない)ことはありません。高解像度モニタを買っても低解像度で表示されるだけです。高解像度のグラフィックホードを追加すれば対応できます。
逆にパソコンが高解像度のグラフィックボードを搭載しているのにモニタが低解像度なら宝の持ち腐れになります。
いずれにしてもモニタは見つめるものなので、サイズより文字や線がハッキリ見えて疲れない物を選んでください。日本製が一番優秀だと思います。
No.2
- 回答日時:
私も全く詳しくないのですが、アドバイスを・・・
大きな量販店などで、実際に見て気に入ったものを買うのがよいでしょう。
いくら性能がよくても好みがありますからね。
No.1
- 回答日時:
垂直周波数が高いほど高い解像度に対応しています。
解像度が1024×768ならどんなディスプレイでも表示できると思いますが。1600×1200ですと垂直周波数が高いものが必要になります。普通は対応する解像度のほうだけ見れば気にする必要がありません。
水平周波数は、60Hz、70Hz、80Hz、90Hz・・・とあります。水平周波数が画面が書き換わる早さなので高いほどチラツキが少なくて目が疲れにくくなります。
どちらもパソコンのモニタ出力にその能力がなければ、いくら高性能なモニタを買っても高性能さをいかせません。
バランスを考えて選んでください。
ありがとうございます。
どうも、垂直周波数のほうが重要な項目のようですね。
このあたりを気をつけてみます。
あと、モニタ出力に能力がないパソコンに高性能なモニタをまちがってこうにゅうしたとしたら、やはり映らないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- デスクトップパソコン 在宅ワークでリモートでパソコンを使うためのパソコンについて(?) 4 2022/04/17 11:13
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 工学 真空と無損失誘電体(εr=16)が無限平面で接しており、平面波が真空側から垂直入社している。このとき 1 2023/07/17 15:03
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの出力について
-
グラボの2枚刺しについて
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
XPS8300に搭載するグラフィック...
-
グラボの交換後のドライバ
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
パソコンの音量について
-
5月か6月くらいにPCを自作しま...
-
ZOTACのセミファンレスグラフィ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
BIOSで表示が乱れています
-
起動時、画面がモニタいっぱい...
-
VRAM容量と画面解像度について
-
モニタのキャリブレーションとは
-
mAgicTVで映像が映らない
-
液晶テレビとPCを接続したい・...
-
現在使用のグラボは1680x1050(W...
-
水平スパンとは何か
-
TVでPCの画面がうまくない
-
モニターの解像度をあげたい
-
GeForce2 MX で2048x1536 32-bi...
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
NVDIA GTX670でHDMIが出力しない
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
98メイト用のディスプレイを...
-
バイオノートUSB3.0→HDMI→WQHD...
-
画面がモザイク状になります
おすすめ情報