重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メガネの鼻当て部分の裏側が緑色に変色しているのですが、これはなんでしょうか?
メガネ屋に行けばこの部分は短時間で取り替えてもらえるのでしょうか?
また、その場合いくらくらいかかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

メガネフレームの素材が真鍮(銅・亜鉛の合金)にメッキした物があります。


また、鼻当てパットのネジも真鍮素材があります。
真鍮は、五円硬貨で知られてますが、銅に亜鉛を混ぜた合金ですから、緑青(ロクショウ)と呼ばれる錆びが出ます。
恐らく、ネジがパットが動く事により磨り減り、真鍮粉がパット裏面に付着して緑青になったのです。
鼻当てパットと取り付けネジは、精密ドライバーがあれば素人でも簡単に交換できますが、メガネ店に持ち込めば、200~300円で交換してもらえます。
緑青の付いたパットは汚ならしいですから、交換してください。
    • good
    • 1

緑錆『かび』です。


無料で取り替えてくれると思います。所要時間は、2~3分でしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは



サビとか汚れの場合もあります
無料でしてもらえるお店と
一組数百円からして¥1000だと思います
    • good
    • 0

緑色はたぶん錆びか汚れかどっちかだと思うけど、


見ないことにはなんとも。
確か1年位前に鼻あて部分が割れて、近所のメガネ屋に
持っていたのですが、何百円かだったような。千円しなかった。
時間は殆どかからなかったです。ぼけっとしてる間に終わります。
持って行けば、すぐに取り替えてくれますよ。
    • good
    • 1

変色しているのが何かはわかりませんが、眼鏡を作った店に持ち込んだら無料で取り替えてくれました。


店によって違うと思いますので一概には言えませんが。
    • good
    • 0

白く変色なら分かるのですが、緑色では分かりかねます。



メガネ屋さんで早ければ5分長くても10分くらいで交換してくれます。
お代は300円くらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!