dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の試合の写真をたくさん撮ったので、CD-Rに焼いて各々にあげました。
しかし、そのCD-Rをカメラのキタムラに持っていっても写真を見ることができず、もちろん各々の家でも見ることが出来ません。
私の家のパソコンで再度確認すると、ちゃんと写真ははいっているのですが、どうしてでしょうか?

CD-Rは、50枚いりの安いので、PCにいれるとフォーマットするか聞かれ、クイックフォーマット(選択肢は他になし)しました。

Windows XPをつかっております。

どなたか教えていただけますでしょうか?

A 回答 (3件)

判り安い言葉で説明させていただきますと・・・


CD-Rに書き込むのに 写真または写真のフォルダーを指定(色を反転させて)
左側のファイルのタブで 『このファイルをCDに書き込む』と言った方法でCDを作成しませんでしたか?
お使いのPCがメーカー製であれショップパソコンであれ 大抵ライティングソフトが入っていると思いますが・・イージーCD/DVDクリエイターとかドラゴン何とかとか色々パソコンによって違いますが
それを探して起動してください 
後はソフトの案内にそって データCDの作成をしてください たぶん此れで大丈夫だと思います
CDなどに書き込むソフト(ライティングソフト)が無い場合には 窓の社や ベクターで探せば
ふりーのソフトが沢山あるので利用してください
http://www.forest.impress.co.jp/
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーのソフトでもあるのですね!試してみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 14:48

akirioさんのPCにインストールされているパケットライトソフトでCDを作成してしまったことが原因です。

例えばEasy Media Creatorに付属のDrag-to-Discや、B's Recorderに付属のB's Clipのような物です。それがインストールされていると、空のCDが挿入されるのを見張っていて、フォーマットを要求してきます。

パケットライトソフトは、基本的には作成したのと同じソフトが入っているPCでしか見られません。それで質問にあるようなことが起きたのです。
作成時に最後のオプションで「他のPCでも見られるようにする」などの項目を選択していれば防ぐことは可能だったかもしれませんが。

ただ、パケットライトソフトでの書き込みはエラーが起きやすい事が知られていますのでやめておいたほうがいいでしょう。今はそれに代わるUSBメモリなど簡単に追記できるメディアが豊富ですから。

対策は、お使いになっているPCにインストールされているであろう本体のライティングソフトを使用してCDを作成してください。「データディスク」の作成などの項目があるはずです。そのソフトを立ち上げてセッティングしてからCDを挿入すればOKです。設定がディスクアットワンスになっていることは確認してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明、ありがとうございました!
対策、今からやってみます!

お礼日時:2009/12/24 14:47

多分、CD-Rのフォーマットが原因だと思います。



現行では、CD-Rのフォーマットは必要性の無いモノです。
(一部の機器では必要ですが・・・)

通常ではCD-Rをフォーマットせずに、データーをCD-Rに焼ければ
完成です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!