dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくオークション等でプロトタイプのクラブが高額で取引されていますが、
どういった種類のものが価値が高いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

基本試作品のことをプロトタイプと呼びますが、


ゴルフ業界においてはレア的存在にも位置します。

これはもちろんメーカーにより様々なのですが…
・ツアー用に個別管理され素材も特別なものがある場合がある
・ツアープロ用に製作され、採用されなかったものが市場に出回る
・市場投入される前のテスト段階のものが出回る
要するに支給品である確立が高いから値が付きます。
また、市販品と比較的同等であってもメーカー側から契約の無い
プロに刻印を入れてクラブが贈られる場合もあります。
このような商品が出回ることもありますね。

価値が高いと判断するのは難しいですが、キャメロンのサークルT
なんかはやはりかなりの高額で取引されますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/25 14:10

1.トライアルバージョン・モニタバージョンとして


市場より先に使っていただく場合
(反発係数等NGの場合も有り)
2.もっぱら、ゴルフ量販店で試打用クラブで支給されたもので
保障等のシリアルNo.の無いもの
3.模倣品で刻印が打てないもの
(3.については昨今非常に精巧にできています)

わたしもこれらに価値がないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/25 14:10

御質問の意味が良くわかりません


そもそも、プロトタイプは試作品ということで
数も沢山ないでしょうし、普段は、メーカーがテストの意味で
作ったものですから、結論的な、一般に販売する時点に達していない
ものをいいますね

プロトタイプが市場に出ること事態が不思議ですし
そのタイプの評価も最終市販モデルよりも低いはずです
(プロトタイプより価値が高いから、市販に決定するわけですから)


そんなモデルの評価を誰がするのでしょうか?
メーカーの技術陣でしょうか?
そんなことはメーカーはしないと思いますね

誰が市場に(オークションに)出品しているのか
誰が評価するのか
オークションにでる場合は、出品に至る経過と評価した方のコメントと署名付き
で出品するべきだと思いますが
それ以外は、まゆつば(信用できない)と思いますね

私見まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロトタイプが市場に出ること事態が不思議
確かにそうなのですが、実際結構出回っています。

例えば
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p= …

こうゆう出品クラブです。
明らかに高いです。

あまり信用はできないのでしょうかね。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/12/23 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!