dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月末に退職を考えています。すったもんだの格闘(?)の末に、なんとか退職を了解してもらったんですが・・・。
退職日程を迷っています。
末日退職にすると厚生年金の資格喪失が翌日になるため、8月1日資格喪失になり8月の厚生年金料は払わないといけないと聞きました。
一方、末日の前日退職の場合は末日が資格喪失日になるために、7月分のみでよいと聞きます。しかし、その場合は自分で国民年金を支払わないといけないとのこと。
一体どっちがお得なんでしょうね~?そんなセコいことせんでも・・とも思うのですが。

ちなみに、退職後は体調を整えてから半年後くらいには派遣社員で働こうかなと思っているので、すぐに就業と言う事はありません。配偶者もおります。

もしよろしければ、教えてください。
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

末日付の8月1日喪失だと、7月分まで厚生年金。


7月30日付の退職で7月31日喪失だと、6月分まで厚生年金です。

1ヶ月勘違いでしたね。

保険料は通常1ヶ月遅れの天引きなので、7月分の保険料は8月分の給料から引かれるのが普通です。
なので、会社側ではそのような説明になったのでしょう。

ところで、末日付だと得をするのは花屋敷2さんであり、末日の前日付だと得をするのは、会社です。
その点は、No.1のmaさんのおっしゃるとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答、有難うございます!
生半可な知識ほど痛いものはありませんね(笑)。
反省しきりです。
末日付けで、来週明けには提出します。
有難うございました!

お礼日時:2003/05/23 21:23

末日がいいと思います。


退職後は、健康保険料は、会社よりも国民健康保険が概して高くなります。
一方、将来の老後の保障となる年金のための保険料は概して安くなり退職後は国民年金の13300円で済みますが、会社負担も加えて積みたてされる厚生年金の方が得だと言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~とても分かりやすいです。
ほんと、中途半端な知識で余計なことをするとダメですねー。
末日付けで提出します。本当に有難うございました!

お礼日時:2003/05/23 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!