プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンデンサのある微小領域xに起きた電圧差が、y nm離れた微小領域zに伝わる速さはどのくらいでしょうか?光速度でしょうか??

またダムの微小領域xに起きた水圧差が、y m離れた微小領域zに伝わる速さはどのくらいでしょうか?

A 回答 (5件)

>またダムの微小領域xに起きた水圧差が、y m離れた微小領域zに伝わる速さはどのくらいでしょうか?



本来等しくなるはずの水圧が,等しくなるべき場所へ伝わるという意味であるならば,伝わる速さは水中の音速に等しいのではないのでしょうか? 音波はまさに圧力変動が伝わる現象だからです。

一方,電場の変動は光速で伝わりますから,電圧差(電位差のこと?)が伝わる速さというのが,単純にその電場のポテンシャル(電位)の変動の伝播速度という意味であるならば,やはり光速ということになるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

水圧のほうはgが関係するとよそうしていたのですが、、、。

お礼日時:2009/12/29 08:39

その空間の誘電率に応じた光速。

真空中の光速よりは遅い。
 電線の内部は遅く、外は早い・・これが波長が短くなると問題になる。
その空間の音速ほほ水中の音速。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

水圧のほうは津波の伝播速度v = √(gh)という式があるようですが、、、。

お礼日時:2009/12/29 08:41

>水圧のほうは津波の伝播速度v = √(gh)という式があるようですが、、、。



 これは水面波(横波)で、音速(縦波)とは関係ありません。

この回答への補足

ええと、、、もとの質問は

またダムの微小領域xに起きた水圧差が、y m離れた微小領域zに伝わる速さはどのくらいでしょうか?

ですので、波の伝播速度とは基本的に違う面があると思うのですが。また、無重力の場合、水圧が生じませんので、gが関係していると思うのですが?

補足日時:2010/02/07 11:58
    • good
    • 0

ですから、最初の回答


>その空間の音速ほほ水中の音速。
と回答しました。

 音速を例に挙げたのは、それへの補足で
>水圧のほうは津波の伝播速度v = √(gh)という式があるようですが、、、。
 とされたので、
「これは水面波(横波)で、音速(縦波)とは関係ありません。」
 と応えました。
 津波は横波だからg,hが式に出てくるのです。音速の式にはgは登場しません。

この回答への補足

すみませんが、まだ納得いきません。

またダムの微小領域xに起きた水圧差が、y m離れた微小領域zに伝わる速さ=その空間の音速ほほ水中の音速

である根拠を示したサイトを2-3示していただけませんでしょうか?
(津波の例は不適切でした。すみません。)

補足日時:2010/02/07 19:15
    • good
    • 0

>である根拠を示したサイトを2-3示していただけませんでしょうか?


 根拠も何も・・・音とは、圧力の伝播そのものなのですから・・・
音波 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%B3%A2 )
 

この回答への補足

すみません。間が空いてしまいました。水圧差の話です。重力がないのなら水圧は伝わらないと思います。

補足日時:2010/07/23 09:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼ながら、BAはダミーです。

お礼日時:2010/08/10 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!