
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのイメージされた通りです。
>電気回路においてなぜスイッチを入れた瞬間電流はどこにでも到達できるの
この表現が理解しずらく感じるのでしょう。
こう表現すればどうでしょうか
「スイッチを入れた瞬間、そこにあった電子が動き始めて電流となります」
イメージとして「水道にホースをつないで蛇口をひねるとき」
空のホースを蛇口に繋いで蛇口をひねってもすぐには水は出ません。
水が満たされたホースの場合は、蛇口をひねった瞬間に水が出てきます。
電気回路の場合、後者だと思ってください。
No.5
- 回答日時:
捕捉ですが、一点だけあなたの理解を訂正させてください。
質問文にある「満遍なくあった電子」、これは違います。
物質に応じて電子の数、密度も異なり、それはすなわち「通電のしやすさ」として違いが出ます。
電気も通しやすくコストも安いという点で銅(線)が多用されていますが、逆に通しにくいことを目的に抵抗や絶縁体もあり、通すにしても条件を満たしたときだけとして「半導体」があったりもするわけです。
No.4
- 回答日時:
スイッチを入れることで導体の中の「電場」が光の速さで伝わり、電子がその電場に従って動くのです。
1個の電子自体の速さは「秒速数 cm」程度ですが、「ところてん」のように自由電子を押して、1秒後には 30万 km 先の電子も押し出されて動きます。
No.3
- 回答日時:
電気回路の設問で言われる「スイッチを入れた瞬間」と言うのは、
t=0を指し、スイッチを入れる前の状態を言います。
その後、時間の経過とともに、回路構成に応じた電流が流れ始めます。
電流と言うのは電子の移動速度ではないのです。
電子の移動速度は、導体内では数cm/秒と言われ、非常に遅いです。
ただ、導線に電気が伝わる速度は光速に近くなりますが、
これは、電気の伝搬速度、と言ったほうが正しいと思います。
例えば、水面の波が進む速さと言うのは、
水の移動速度ではなく、水の上下振動の伝搬速度だ、
と言うのと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校電気回路 画像の回路で、スイッチを入れた瞬間に電源に流れる電流i0と、電圧V0、および定常状態の 5 2023/12/08 17:04
- 工学 電気回路の2端子対回路 (1)スイッチS1のみが開いているときの電流I1を求めよ。 (2)スイッチS 4 2023/05/29 16:40
- 物理学 電気回路の電子の流れについて質問です 5 2024/06/20 18:04
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 工学 電気回路の問題です。 (1)スイッチSが開いているときのa-b間のインピーダンス (2)(1)のとき 1 2023/05/29 16:36
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 物理学 プルアップ抵抗について 6 2024/03/21 16:07
- 物理学 RLC直列回路において、R=5ΩL=30mH,C=200uf とする。この回路に瞬時値が= 10V2 4 2024/07/14 18:32
- 工学 図の回路において、時刻t=0でスイッチSを閉じるときに生じる現象について考える。 回路に流れる電流を 7 2023/07/23 16:22
- 電気工事士 電検3種 理論の問題 説明出来る方教えてください 1 2023/07/22 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
リチャードソン定数について
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
物理 負の電流 -電流 について
-
慣性モーメントがJと表記される...
-
電流の向き、電位差、電子の移...
-
電流とは?
-
水中ポンプの過電流について
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
電流計の接続
-
断線している回路で電流が流れ...
-
「電流が流れる」という表記法
-
レールガンの計算式
-
この問題文の「電流の担い手が...
-
乾電池のプラスマイナスを逆に...
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
フィラメントからの放出電子の...
-
近接効果について教えてください。
-
半導体の伝導型判定の方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
等電位線の境界について
-
太い線と細い線の接続
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
乾電池のプラスマイナスを逆に...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
電気回路においてなぜスイッチ...
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
自己インダクタンス(L)の意...
-
リチャードソン定数について
おすすめ情報