
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の想像ですが、インダクタンスの頭文字Iは既に電流で使われているので使えず、電流とそれによって作られる磁場が鎖交していると言う意味の、Linkageからとったのではないかと思います。
この回答への補足
もう少し判りやすく質問を直します。
電子回路記号で抵抗は「R」、コンデンサは「C」です。
同じくコイルは「L」で表しますが、「L」って何? 何故「L」?
と、疑問に思っています。
いろいろな手段で調べておりますが、頂いたご回答が、正しいとも、間違っているとも、確認できません。
その後の確認(噂)で、「L」とは・レンツの法則の頭文字・物理学者ローレンツの頭文字・リアクタンスの語源は(英語以外で)頭文字が「L」である。等々
いろいろな御意見を頂きましたが、どれも決め手が無いまま、現在に至っています。・・・・・お礼の意味でポイントを入れさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
水中ポンプの過電流について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
リチャードソン定数について
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
電子はなぜマイナス?
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
トランジスタ:再結合電流とは?
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
バイポーラトランジスタのベー...
-
MOS-FETで
-
電磁気学、ローレンツ力につい...
-
半径aの無限に長い円柱状導線に...
-
ホイートストンブリッジについ...
-
キルヒホッフの問題です! この...
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
導線を流れる電流
-
電流はどこから生じるのでしょ...
-
1アンペア中の電子の数
-
トランジスタのオン電流
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
リチャードソン定数について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
導線を流れる電流
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
等電位線の境界について
-
高校物理、電磁気
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
真空の絶縁抵抗値(Ω/m)
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
太い線と細い線の接続
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
自己インダクタンス(L)の意...
おすすめ情報