プロが教えるわが家の防犯対策術!

 Cはコンデンサ(condenser)のCですよね。Rは抵抗(resistance)のRですよね。じゃあLはなんなんですか?コイル(coil)の最後の文字と考えるには少し無理があるような気がしますが。

A 回答 (15件中1~10件)

なんのLCRかわかりませんが、一般的なLCRは、参考URLの


ような意味だと思いますよ。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …

この回答への補足

LCR直列回路のLCRです。

補足日時:2003/03/30 23:07
    • good
    • 0

コンデンサの頭文字ではなくキャパシタンス(静電容量)の頭文字です。

それにコンデンサというのはやや日本語独自の用語で、専門的な場面や英語ではキャパシタを一般的に使います。

LCRはコンデンサ、抵抗、コイルの持つ容量成分に付けられた名前の頭文字をさしますので、語源はそれぞれキャパシタンス、レジスタンス、リアクタンスです。(スペルはちょっと分かりません)
    • good
    • 0

L:リアクタンス。


C:キャパシタンス。
R:レジスタンス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 23:16

LCRメーターなどのLCRの事だったらInductance(L) Capacitance(C) Resistance(R) の略だそうで無理がありますよね。

    • good
    • 0

リアクタンスは「reactance」だとおもうのでLはないように思うんですが。

    • good
    • 0

全く自信無しで,不思議に思って私もちょっとネットで調べてみましたが,


分かりませんでした.

最初に自己インダクタンスの概念を表した人か論文で「L」が使われていたからでは?
このような所以の定数は他にもあるかと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べてくださってありがとうございます。

お礼日時:2003/03/30 23:17

COILのLっぽいですよね。


R:Resistance
C:Capasitance
L:Inductance
Iにしたかったけれど、Iは電流で使ってしまっているし(このIも良くわかりませんが・・・)、COILのCはコンデンサで使われてしまってます。
残るOかLか悩んだ挙句、Lになったのでは?
ちなみにリアクタンスはCやLに蓄えられるエネルギーのことです
    • good
    • 0

>リアクタンスは「reactance」だとおもうのでLはないように思うんですが。



ホントですね。辞書にもそう載ってました。すみません・・・
    • good
    • 1

こんばんは。

高校の時に、No7さんのおっしゃる通りに習いました。

また電流については、
http://www.ojiji.net/lylle/denryu.html

こんなページを見つけました。
    • good
    • 0

皆さんの回答もありますので参考程度に



コイルの場合は自己誘導と相互誘導によるものがあります。相互誘導はM
ですのでその前後で決めたのかなと考えられますね。

self-inductance: L  --自己誘導
mutual-inductance:M  --相互誘導
turns in the coil:N  --巻数
というように連続記号になっていますね。
参考程度に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!