
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Wikipediaによると
「ある面を単位時間に通過する電荷の量」のこと、ともあります。
「量」ですから、電流が流れる、というのも案外正しいのでは。
ちなみに
「犯罪を犯す」は重複表現ではないそうです。
No.4
- 回答日時:
いくらか違和感が残りますが、慣用的な使い方で許容範囲でしょう。
それより、よくテレビなどで「高圧電流が流れている」などといいますが、これには違和感がありますし、間違いだと思います。
とくに、電流が流れていない所、たとえば侵入や脱出防止用の電気柵の電線に対しても使ってしまうようですが、これは接触した時には電流が「流れ」ますが、常時は高電圧をかけているだけでしょう。
「高圧がかかっている」とか「高電圧になっている」が正解でしょう。
No.3
- 回答日時:
慣用表現ということでしょう。
私は特に違和感はありません。電子の流れとは違い、電流(プラスからマイナスへという)そのものが実在するものではなく、抽象的な言葉ですし、”流”を2重に使うという稚拙さが質問者様の違和感の原因になっているのかもしれません。理屈からそういった例を挙げれば、川が流れるという言葉も、川そのものが水の流れなので、同様の思いがあってもしかるべきです。
日本語に限らず言葉の世界は必ずしも論理的体系的とはいえず、文法の例外数知れず、理屈以前のものが幅を利かせている因習的保守派の世界です。
No.2
- 回答日時:
私は電流が発生する、電流が生じるなどと使っていますが「電流が流れる」にそこまで
違和感はありません。
屁理屈を言うなら、頭痛は頭が痛いことそのものを示していますが、電流は電子の流れとは
逆方向なので「電流」が電子の流れそのものを示しているわけではないので問題なしかと。
No.1
- 回答日時:
電流とは電気の流れでしょう。
強いて別な表現をするならば「電荷の流れ(移動)」でしょうか…[A]=[Q/sec]です。
「電流が流れる」という表現はよく聞きますがおっしゃる通り重複表現になっています。
それよりは「電流がある」(電気の流れがある)の言い方のほうが適切かもしれません。
なお、「電子の流れ」は「負の流れ方向」になり、電流(正の方向)とは逆方向になるので、これは(技術者の言葉としては)正しくありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 電磁気学、ローレンツ力についての質問。スピーカー 3 2023/07/14 21:08
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- 物理学 正孔の観測 1 2022/08/09 19:37
- 物理学 光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の 11 2022/04/11 04:59
- 物理学 高校物理です。 (4)なんですが回答では消費電力を電流×電圧の式で表し、その最小値を求めていました。 3 2023/08/26 15:20
- 物理学 ダイオードとコンデンサーの立式での扱い方 6 2022/08/04 08:54
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
物理 負の電流 -電流 について
-
水中ポンプの過電流について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
高校物理 磁場の強さに関する矛盾
-
フランク=ヘルツの実験について
-
誘導起電力は回路が閉じていな...
-
太い線と細い線の接続
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
電位差計について
-
F=IBLsinθって常に磁束に対して...
-
交流回路と変位電流 人から聞い...
-
高校物理、電磁気
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
リチャードソン定数について
-
電流
-
断線している回路で電流が流れ...
-
分流器の事がイマイチよく分か...
-
並列回路について質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
物理 負の電流 -電流 について
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
導線を流れる電流
-
断線している回路で電流が流れ...
-
水中ポンプの過電流について
-
高校物理:電流の基礎問題です。
-
太い線と細い線の接続
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
電流について根本的な質問です...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
電流とは?
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
立方体の導線の電気抵抗
-
磁位について今電磁気学を学ん...
-
コンセントへ流れていった家電...
-
電圧計を回路に直列につなぐと...
-
ダイオードのI-V特性
おすすめ情報