
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
考え方その1.
AG間に電圧源をつないだと考えると、対称性からBDEが等電位、同様にCFHが等電位になる。
等電位の点は接続しても影響が出ないので、BDEを接続、CFHを接続すると、A-BDE-CFH-Gのような回路になって、A-BDEがR/3, BDE-CFHがR/6、CFH-GがR/3、合計5R/6。
その2.
AG間に電流Iを流す。
対称性から、AB,AD,AEには等分に電流I/3が流れる。
同様にBからC,Fへも等分に電流I/6が流れ、F,H,CからGへも等分に電流I/3が流れる。
A-B-C-Gの経路で電圧降下を計算すると、RI/3+RI/6+RI/3=5RI/6。したがって、抵抗は5R/6。
という具合に計算できるかと思います。
No.2
- 回答日時:
立体の対称性からAG間に直流電圧Eを印加したとき、
Aから流入する電流Iは、AB、AD、AEにI/3ずつに等分割して流れ、B,
D,Eのそれぞれの接点でさらに1/2のI/6の電流に等分割して枝電流として流れ、
それらの枝電流I/6がC,F,HでI/6+I/6=I/3の電流に合流しCG,FG、HGに
それぞれ枝電流I/3のとして流れる。それらの枝電流がGで合流し元のIになり電源に戻る。
したがって、節点B、D、Eの電位は等しく同じ電位になるためB,D,Eを短絡しても
回路の電流や電位に影響を与えない。また同様に接点C、F、Hもどう電位になる
ので短絡しても回路の電流や電位に影響を与えない。
これらのことから、B、D、Eを短絡(AB,AD,AEの抵抗Rは3個並列接続になるので合成抵抗はR/3となる)、C、F、Hも短絡
(CG間の合成抵抗R/3,BC間の合成抵抗はBC,DC,DH,EH,EF,BFの6個の抵抗Rが並列接続
になるので合成抵抗はR/6)した回路と電流、電位的に等価となる。
したがって、全体の合成電気抵抗Roは、R/3とR/6とR/3の直列接続と考えてよいので
Ro=R/3+R/6+R/3=5R/6
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
物理の問題で立方体の各辺はrの抵抗からできている。次の場合の全抵抗を求めよ。 (1)a,bを端子とす
物理学
-
立方体になるように抵抗をつないだ場合
物理学
-
高校物理・電磁気の質問です 回路の対称性について、 写真を見ていただきたいのですが、 参考書には、下
大学受験
-
4
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
5
合成抵抗の求め方教えてください
物理学
-
6
正方形の形をした回路の合成抵抗の求め方
物理学
-
7
合成抵抗を求める
物理学
-
8
合成抵抗を教えてください
その他(自然科学)
-
9
高校の電気回路について! 一辺の抵抗がRの三角錐のa,b間の抵抗を求めよ!これはどのように考えるので
物理学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
電気磁気学で抵抗
物理学
-
12
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
13
正方形の合成抵抗
物理学
-
14
複素数の偏角
数学
-
15
0の積分
数学
-
16
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
17
楕円の変数変換
数学
-
18
台形の導体板の抵抗について
物理学
-
19
有限長ソレノイドコイルの中心軸上磁場について
物理学
-
20
端子AB間の合成抵抗を求める問題について右辺3つの抵抗考えると3Rというのはわかるのですがそこからが
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
5
リチャードソン定数について
-
6
立方体の導線の電気抵抗
-
7
断線している回路で電流が流れ...
-
8
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
9
ノイマンの式
-
10
太い線と細い線の接続
-
11
高校物理、電磁気
-
12
真空の絶縁抵抗値(Ω/m)
-
13
電位差計について
-
14
IGBTのFS層について
-
15
トランジスタの静特性 Ic-Vce特性
-
16
半導体の伝導型判定の方法
-
17
MOS-FETで
-
18
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
19
プラスから電流、マイナスから電子
-
20
電子はなぜマイナス?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter