
乾電池3個を、次のようにつなぐと、電流が流れるという説明を聞きました。
↓
【+-】【-+】【-+】
一つでも、プラスマイナス逆に、乾電池が接続されていれば、これは流れないだろうと、なんとなしに信じていたのですが、そうではないとのこと。上の図でいえば、「左側にマイナスがある電池」が二つだから、こっちの方がパワフル。だから、その「パワフル」の向きに電流は流れるとのことでした。
そのまま覚えてもよいのですが、どうも腑に落ちないというか…どうしてそういうことが起こるのかを、理解したいです。
かなうならば、専門用語なしで、比喩などで説明して頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
実際問題としてはNo1さんのような不具合が生じます。
それを無視すると、たとえるなら、U字溝のような水路に右から水を流し、左からそれより速い水を流したとすると、水はぶつかりますが、最終的には水が左から右に流れます。このとき、右からの流れを止めていないので左からの流れの速さは減速します。この度合いがどのぐらいかなどはそれぞれの水流の速さや量で違います。
NO2さんの、あまりにも分かりやすい絵で、ベストアンサーとさせていただきましたが、比喩として水を出していただき、これまたとても分かりやすかったです。
早速のご回答を、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
半導体レーザー 自然放出について
-
導線を流れる電流
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
「電流が流れる」という表記法
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
真空の絶縁抵抗値(Ω/m)
-
水中ポンプの過電流について
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
切れた電線の端まで電子は移動...
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
この物理の問題が分かりません
-
電流について根本的な質問です...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
太い線と細い線の接続
-
電位差計について
-
等電位線の境界について
-
霊的?昨夜友人が遊びに来てく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
リチャードソン定数について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
導線を流れる電流
-
等電位線の境界について
-
ホイートストンブリッジについ...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
太い線と細い線の接続
-
水中ポンプの過電流について
-
電圧計を回路に直列につなぐと...
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流の向き、電位差、電子の移...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
電子はなぜマイナス?
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
半導体の伝導型判定の方法
おすすめ情報