
現在マクスウェルの方程式を勉強しています。
そこでアンペール・マクスウェルの方程式で、変位電流というものがでてきました。しかし、その教科書ではその名前のことしか教えてくれず、調べてもこれと言ったいいものがありません。
式の導出はいいから、結局変位電流ってなんなの?といった具合です。
教えていただけませんか?具体的にどういうものなのか、どういったときに見られる現象なのか?教えていただきたいです。
ちなみにいくつか調べた結果、変位電流は「実際には存在しない電流である」や「コンデンサで交流を流したときにでるものである」という情報を入手しています。
矛盾していて困っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
平行板コンデンサーがあって交流電流が流れているとします。
コンデンサーにつながる導線には電流(=電荷の移動)があり、導線の周囲には変動する磁場が生じます。コンデンサーの極板の間には移動する電荷が存在しないので電流がありませんが、では、極板間の空間(の周囲)には磁場は生じないのでしょうか。そこだけ磁場が発生しない、というのは不自然で、やはりそこにも磁場が生じるはずだと考え、磁場を生じる原因として電場の変化があると考えられたのだと思います。
磁場を生じるので電流と同じ働きをするが、電荷の移動である普通の電流とは違う、ということで「変位電流」というような呼び方をするようです。
※なぜ位置の変化を表す「変位」という言い方をするのかは私にはよくわかりません。識者の回答を待ちましょう。
http://www.cqpub.co.jp/dwm/Contents/0083/dwm0083 …
No.1
- 回答日時:
以下のサイトでの解説が分かりやすいと思います。
参考にしてみてください。http://www.canon.co.jp/technology/s_labo/light/0 …
電極間の空間に変動する電場が生じた場合、この変動する電場が変動する電流の働きをするということで、それを変位電流と呼ぶのです。実際電流が流れるわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
交流回路と変位電流 人から聞いたのですが、全く理解できなかったので質問させていただきます。 交流回路
物理学
-
共振回路の応用例
物理学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
-
4
電磁気の問題です
物理学
-
5
面積分はなにをしてるの?
数学
-
6
励磁回路について
物理学
-
7
線積分、面積分とは何?
数学
-
8
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+Cの証明で
数学
-
9
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
10
単位法線ベクトルの問題なんですが。。。
数学
-
11
電流と磁場の問題
物理学
-
12
電流が流れていれば電界はできてるというのは間違いですか?
工学
-
13
直流負荷線ってなんですかね、 あと、中心の動作点はどういうものでしょうか、イマイチ分かりません。
工学
-
14
電磁気学では、なぜ「電界」と「電場」と2つ言い方がある?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
フランク=ヘルツの実験について
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
ダイオードのI-V特性
-
近接効果について教えてください。
-
この問題文の「電流の担い手が...
-
半導体の伝導型判定の方法
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
過渡現象がよく分かりません… ...
-
慣性モーメントがJと表記される...
-
並列回路について質問です。
-
フランク・ヘルツの実験について
-
なぜ電子は光速で動く?
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
なぜ電子の流れと電流は逆になる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
物理 負の電流 -電流 について
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
断線している回路で電流が流れ...
-
フランク=ヘルツの実験について
-
高校物理、電磁気
-
ダイオードのI-V特性
-
ホイートストンブリッジについ...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
自己インダクタンス(L)の意...
-
導線を流れる電流
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
太い線と細い線の接続
-
電圧計を回路に直列につなぐと...
-
等電位線の境界について
-
分流器の事がイマイチよく分か...
-
リチャードソン定数について
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
おすすめ情報