![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、一般的には交流は一番簡単に手に入る電源だからです。
次に、蛍光灯は点灯時には管内の抵抗が下がります。そのまま電源を
つなぐだけだと過大電流が流れて一瞬で壊れてしまいます。つまり
電流制限手段が必要です。
電流制限手段として「安定器」と呼ばれるインダクタを直列に
入れてあります。蛍光灯の電流は安定器で決まっているのです。
安定器は交流だから電流制限能力があるのです。直流点灯
だったら結構大変な回路を必要とし、効率も上げるのが大変
でしょう。
安定器にはAC100Vの大部分の電圧がかかりますが、インダクタは
理想的にはエネルギーを消費しません。(実際はほんのり暖かく
なる程度の消費をしています)
また、蛍光灯を最初に点灯する時に内部放電を開始するための
高圧パルスが必要です。この高圧もインダクタが発生します。
蛍光灯の点灯原理を勉強してください。その際、安定器という
インダクタの働きが重要だということが解ります。
電流制限機能と高圧発生です。シンプルですが絶妙な回路です。
グローランプと押しボタンの作用も重要です。
蛍光灯を直流で点灯させる製品もありますが、内部では直流を
わざわざ交流に変換してから点灯しています。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、安定器という言葉は聞いたことが
あったのですが、なるほど蛍光灯は点灯すると
抵抗値が下がるため、その抑止にコイル(安定器)を
使用しているということを知りませんでした。
勉強になりました。
本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
他の方も書かれているように、家庭用電源だと、交流が供給されているのに、わざわざ直流にするメリットがないから、直流で光らせているわけですが、
電車の車内の蛍光灯だと、古い車体だと直流で光らせている場合もあります。
これは、直流が供給されている路線だと、わざわざ交流にするメリットがないからです。
ただし、直流で点灯させた場合、電流の方向を片方向に固定していると、フィラメントが片側だけが先に劣化してしまうので、
均等に消耗するように、極性と時々入れ替えて点灯させるのが普通です。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、てっきり直流だと蛍光灯は点灯できない
理由があるのだと思い込んでいました。
直流で点灯するものもあるんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーの交流電気の波形は歪んでいるので】ポータブルバッテリーのACコンセ 3 2023/04/09 22:54
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- 照明・ライト 蛍光管(灯)が現在あるメーカーがなぜ少なくなっているの? 10 2022/12/20 17:02
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 JR東日本 ACトレイン AC E233系 LED LCD 液晶ディスプレイ 広告 中吊り 1 2022/08/03 12:36
- その他(暮らし・生活・行事) 在庫品の処分 5 2022/08/22 12:14
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
【至急】蛍光灯に直流電流を流したら青い光が3回チカッと光ったのですが…
照明・ライト
-
家の蛍光灯などは交流で点灯しているので、電圧がマイナスの時は一瞬、消え
環境・エネルギー資源
-
家電は交流で動くものと、直流で動くものがあるそうですが、代表的なものを
環境・エネルギー資源
-
-
4
代替用のLED電球は直流では点灯しないのですか。
電気・ガス・水道
-
5
電圧は抵抗が無いと発生しないのですか?
物理学
-
6
なぜドライヤーは交流で動くのですか?? 直流の方が向きも一定なので、良いと思うのですが。
ドライヤー・ヘアアイロン
-
7
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種別)
その他(自然科学)
-
8
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
【空気の抵抗値って何Ωですか?】 空気の抵抗値はどのくらいなのか教えてください。
電気工事士
-
10
コンセントのコールドはアースと繋がっているか?
工学
-
11
蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が
照明・ライト
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
物理 負の電流 -電流 について
-
導線を流れる電流
-
断線している回路で電流が流れ...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
変位電流ってなんですか!!!...
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
太い線と細い線の接続
-
半導体の伝導型判定の方法
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
ホイートストンブリッジについ...
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
感電について
-
水中ポンプの過電流について
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
高校物理:電流の基礎問題です。
-
誘導起電力は回路が閉じていな...
-
立方体の導線の電気抵抗
おすすめ情報