
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
43歳ですのでご希望の年齢層より若干若いです^^
当時はその方が仰るように北辰偏差値60位で
スポーツも学校行事も盛んで活気のある学校でした。
サッカーが有名で全国大会にも出場しました。
野球が甲子園に行ったのはもう少し後のことです。
当時も今ほどではありませんが人気校でしたよ。
今は、人気だけでなく偏差値もぐんとUPして、
中学校で上位に居なくては合格出来ない難関校となりました。
今年は浦和中の生徒が高校生になる関係で募集生徒が80人少なくなりましたので、ますます狭き門になりますね。
昨年は偏差値67あたりがボーダーラインと言われていましたが
今年はもう少し上がるでしょうね。
なるほど、当時からレベルは高かったんですね。偏差値60なら昔も今もそれなりの学業レベルでしょう。
公立なのに今は中高一貫教育になっているんですか?
No.6
- 回答日時:
48歳です。
私の高校受験の時は、学区内の男子では、県立浦和高校>浦和西高校>大宮高校>蕨高校>浦和市立高校といった感じでした。偏差値で言うと当時は、50後半から60位だったと思います。当時からサッカーは強い高校でした。もっとも当時は、浦和はサッカー王国で、浦和市内の高校は皆強く、県大会ベスト4には、浦和市内の高校ばかりという時代でしたから、浦和市立だけが強いわけではありませんでしたが。
野球は、昭和63年に夏の甲子園でいきなりベスト4というのがものすごく強い印象で、強いというイメージは、それ以降でしょうね。この時以降は、県大会ではベスト8くらいまでは行くけども甲子園には出場していないと思います。
昨年、娘の高校受験の時に、偏差値レベルが大きく上昇していたのでびっくりしました。他の方がおっしゃるように67~8位まで上昇しています。また、倍率も例年2倍以上で超人気高です。埼玉県内の共学高では、No1の難易度です。(大宮は高校内で男女別学)
中高一貫化して、高校入学生を絞っていますので、ますます高校入試の倍率は上昇する可能性があります。

No.4
- 回答日時:
浦和はサッカーの街ですが、その理由に市校(地元ではそう呼ぶ)のサッカー部が盛んで強かったのも大きいです。
レッズのサポーター熱がハンパでないのも、サッカーの歴史がある土壌ゆえです。
昔は学力の面では隣接するトップ校、浦和高校や浦和一女にかないませんでしたが、その人気ゆえに優秀な生徒が集まり、今は偏差値60程度じゃまず入れません。
毎年、埼玉県内で一番の倍率です。
昨年はあまりの人気の高さゆえに敬遠されたようで、蕨高校にその座を譲りましたが、本当は市校を受けたかったという生徒が多かったでしょう。
共学で文武両道、校風の良さから人気NO.1の座をなかなか譲りません。制服も人気の理由の一つです。
しかし入るのが難しい割には出てから行く大学のレベルが今一つ(と言っても十分良い大学ですが)という進学状況が、ネックと言えばネックでした。
それを打破するために、3年前より中学が併設され、国公立トップ大学を目指す生え抜きのエリートを育てる公立学校の地位をゆるぎないものとしようとする傾向です。
中学校の教育カリキュラムや施設は公立のものとは思えないほど進んだものが取り入れられています。
高い学費を払って私学に行かなくてもこんな公立学校があるなら、優秀な子の親は誰でも行かせたいと思うような学校でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
市立浦和高校からの大学進学について
高校受験
-
昔の埼玉県浦和市立高等学校につき3点教えてください。
高校
-
早まって、行く予定のない私立高校の推薦入試の確約を、もらってしまいまし
高校
-
4
市立浦和の当日点は何点取れば合格できそうですか?
高校受験
-
5
この成績で偏差値63の公立高校は無理?
中学校
-
6
無理して入った高校は苦労しますか?
高校
-
7
大宮高校と浦和高校
高校
-
8
どうしよう! 私立
高校
-
9
浦和一女に行きたい
高校受験
-
10
埼玉県の私立と公立高校への進学
高校受験
-
11
偏差値が下がる一方。この時期、親としてどうしたら・・・(長文です)
中学校
-
12
北辰で偏差値を上げるためには??
その他(教育・科学・学問)
-
13
中3にとって数検3級は無謀?
その他(教育・科学・学問)
-
14
【埼玉】公立高校を受験すべきか私立高校にすべきか。
高校
-
15
浦和西高校についてです。
高校
-
16
偏差値65って高い方ですか? また、偏差値70くらいにあげるには どうしたらいいですか?
その他(教育・科学・学問)
-
17
埼玉県 昌平高校の特待生制度について
高校
-
18
埼玉県立私立高校併願
高校
-
19
埼玉の私立高校選び
高校
-
20
市立浦和高校の偏差値
高校
関連するQ&A
- 1 埼玉県の公立高校って、どこも入試問題は同じなのですか? 浦和高校などの難関公立高校でも。
- 2 埼玉県立高校入試☆市立浦和高校に合格!!!
- 3 埼玉県の高校受験生です。 浦和西高校を目指して頑張っています。 まわりからは大学受験を考えたら、浦和
- 4 昔の埼玉県浦和市立高等学校につき3点教えてください。
- 5 できたら、埼玉県の公立高校のことについて知っていらっしゃる方がいれば幸いです。 埼玉県の公立高校2年
- 6 私は埼玉県に住んでいて県内の私立高校に通っている1年生です。 4月から入学してから高校が楽しくなく、
- 7 私は現在神奈川県の私立高校に通っているのですが、山口県の公立高校へ転入を検討しています。現在通ってい
- 8 中学生2年です サッカーと勉強を公立高校で両立させたいのですが。市立浦和のような文武両道ができる高校
- 9 美術部の盛んな、埼玉県さいたま市内の公立高校
- 10 埼玉県や埼玉県に近い都内の高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私立高校単願の合格率・・。
-
5
明日高校の面接なのですが、気...
-
6
オナニーって、本当にみんなし...
-
7
私立単願落ちる人とはどんな人...
-
8
学校を頻繁に休む
-
9
私立高校に落ちた理由
-
10
センター試験の点数は高校教師...
-
11
無理して入った高校は苦労しま...
-
12
欠席は何日まで可能でしょうか?
-
13
高校の面接についてです。 この...
-
14
高校って私立専願でいくと落ち...
-
15
単願推薦に落ちた!未だ間に合...
-
16
進学校で落ちこぼれました。新...
-
17
高校の願書なんですが、保護者...
-
18
高専にはどれくらいの評定で受...
-
19
高校面接の長所短所の書き方(大...
-
20
【急いでます】商業高校の志望...
おすすめ情報