dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を建てることになったのですが、注文住宅で業者は私の友達にお願いしました。
友達ということでいいたいこともズバッといえると思ったのですが、こちらの要望のみならず、友達側(業者)の要望もズバズバいわれます。家についての意見ならいいのですが・・。
現場と業者が離れているため、あまり現場にはいけないとか、近場の現場だったら打ち合わせもしにいきやすいが、遠いから経費がかさむため電話で要望をきくとかで・・。
1月7日に着工予定なのですが、今まで会ってきちんと話したのは1回ぐらいです。
7日に着工で近隣に挨拶しにいくのが5日か6日だそうです。私も一緒に挨拶にいったほうがいいかと思い5日がいいというと、5日はいけるかどうか・・昼に打ち合わせがあるからそれが終わらないと、無理かもしれないというのです。

7日に着工なのですが、その日に基礎屋の人へ挨拶をしたかったのですが・・私の祖父が亡くなりどうしても7日はいけず、8日基礎屋さんに友達立会いのもと挨拶をしたかったのですが、友達は7日にいくから8日はいけないといい、挨拶するなら勝手にしたらいいんじゃないかというのです。

これが普通なのでしょうか?友達だから手をぬいているのでしょうか?

友達からすると、現場は一つじゃない、まして遠いのだから我慢してくれというのですが・・。

A 回答 (12件中1~10件)

一般論はすでに書かれているとおりですね。


あとは、友達というのがどういう人間で、あなたとどういう仲なのかによって違ってくる話です。
その友達は、あなたのために普通なら受けない仕事をしてあげてるという感覚でいるので上から目線になってしまうのでしょう。
また、ご近所や基礎屋への挨拶の件は、他の方の書き込みのようにあなたのいうことがあまりにも素人くさくて(素人なんだから当然ですがお客と思えばこそ我慢できるのです)「何いってんだ」という気持ちがストレートに出てしまったのではないでしょうか。
大金をはたいて一生に一度の買い物なのですから、もうこうなったら、あとで後悔するリスクを負うよりも、うるさい客としていいたいことをいって納得させてもうらうべきだと思います。
友達の話を信じられなくなっているのですから、細かいところまでいろいろ相談できるひとが必要ですね。ここで疑問をすべて解決するのは無理ですから。
    • good
    • 0

困りましたね。

他の方もおっしゃるとおり、血縁とか知り合いとかは一番悪いパターンです。

支払い状況とかはどうなっているのでしょうか?
できれば出来高制にしたほうがいいですよ。こういう世の中ですから。

今までのその友達の態度から見て、ちゃんとした建築屋とは思えないくらいにいいかげんです。
あいさつ回りくらいは、基本中の基本ですし、基礎屋もはっきり言って、あいさつするというよりは公庫基準の仕事をしているかどうかチェックしないとまずい気がします。

いまさらですが第三監理をつけたらどうでしょうか?
打ち合わせなども、電話や口頭によるもので文面がほとんど存在してないので、要望どおりの仕様になるかもことごとくあやしいですね。

設計図などはどうなっているのでしょうか?
とにかく仕様どおりになってるか、チェックしていくことをおすすめします。

もう少し早くから質問されて、できれば友人との契約は白紙にすればよかったと思いますよ。
    • good
    • 0

友達ということでいいたいこともズバッといえると思ったのですが



 これは反対です ズバッと言えるのは 商売上の付き合いの者だけです
友人なら 遠慮が出ます また友人のよい性格 悪い性格が出てきます
私なら 同じ様にズバッと言います 友人と思わない事
    • good
    • 0

建てる前ならアドバイスも有効でしょうが、今更の面もあります。

親類縁者知人友人に頼んで、いいことは一つもないというのが、実際。このサイト内で検索してみてください。「親類」でも「友人」でも。
 「基礎屋」への挨拶は普通はしません。というよりその友人との打ち合わせが1回だけというのが、普通じゃないです。
 ここまできたら、きちんとしたものを作るべく、「おかしいな」「これはなんだ」と思ったら、どんどん訊きましょう。是正すべきはどんどん是正させましょう。高いお金を出して建てる自分の家です。友達と言っても、なんの遠慮が必要でしょうか。
    • good
    • 0

このサイトでも度々似たような例がありますが、悪いパターンにはまりそうですね。


私は義理の父が大工ですが、自分の家を建てるときは別の所にお願いしました。(本当に娘の家を建てたそうで申し訳ないことをしたと思っていますが、それでよかったとおもいます。家のチェックはいろいろしてもらいましたが)

着工まで会ってきちんと打ち合わせが1回というのは論外。
向こうの考えていることとこちらの考えていることが一致しているとは思えません。
どういう契約をしたのでしょうか?
図面、仕様はお互いにきちんと書面になっていますか?
まずそれができていないようだったら、工事を止めるくらいのことはしたほうがよいかもしれません。
絶対、もめます。

友達との縁を切るくらいのことがこれから出てくると思います。
今からでもかまわないのでせめて第3者の監理者を依頼したらどうでしょうか?

業者は安くしたい、楽にしたいと思い、こちらはいろいろ要望を反映させて欲しいと思うということです。
ビジネスと友情は別と思って下さい。

あいさつの件はどちらでもよいと思いますが、普通の業者であれば施主の意向であればできるかぎりの調整はしてくれると思います。(必要かどうかは別として)
    • good
    • 0

うわーーーーー。


テレビで放映している欠陥住宅ってほとんどが
工務店さらに友人っていうのが多かったです。

車もそうですが俺は友人から購入していいこと
はないと思っています。
相手はeinosuke13さんが友人だからといって優
先的に仕事などしてくれません。友人だからと
いって安く建ててくれるわけでもありません。
友人だってお金欲しいですから、きっちり儲け
分は上乗せします。

逆に買う方は友人だから強くも言えないんです。
強く言ってどこを手を抜かれるかわかりません
し。

俺は、友人って悪いことはあってもいいことは
ないと思っていたらやっぱり俺の想像通りです
ね。

友達だから手を抜いているんでしょう。

ただ、施主っていちいち挨拶回りにいかないの
では。俺は着工前に住宅メーカーが近所に挨拶
回りに行って、「うるさくなるので・・・」と
言っていました・
特に基礎屋にも挨拶はいかなかったです。

「挨拶するなら勝手にしたらいいんじゃないか
 というのです。」
俺もそう思います。

施主の俺が挨拶に行ったのは、工事初日だけです。
しかも俺が勝手にいきました。わざわざ住宅メーカーの
営業担当者と行ったりしません。

いずれにしても立場は友達のが上になってしまい
ましたね。
とはいえ手抜きはしないでしょう。でもeinosuke1
3さんが友人だからといって+アルファの事もしな
いでしょう。
    • good
    • 0

えーっと、あの映画は「みんなの家」でしたか…?



当方、専門家ですがハッキリ言って親類縁者は勿論、友人の業者で建築すると99%揉めます。
 残念ですが…。
    • good
    • 0

 基礎屋に挨拶にいく方が珍しいでしょう。


 友だちだから手を抜くというよりも年初の忙しいときに何を優先するのかにもよるでしょう。
 少し時期が厳しかったかなと言う気がします。おそらく1月下旬であればあなたの思うとおりになったと考えます。

>友達からすると、現場は一つじゃない、まして遠いのだから我慢してくれというのですが・・。
 この言い訳は不味いでしょう、要は先約があるので勘弁してくれというべきでしょうね。

 そもそもこの程度で不満をいうのであれば知り合いに任せるべきではないと考えます。もう手遅れですけど。

 挨拶云々よりも施工に目を光らせてください。定期的にきちんと監理しているかは確認しておきましょう。

>友達ということでいいたいこともズバッといえる
 ズバッとは言えていると思います。ただ値段以外のことで特別扱いを望むのは難しいでしょう。どのお客も大事ですのであなたを優先して他の手を抜くということは出来ないでしょう。

 友だち云々よりもその業者が悪い業者であれば、誰に対しても悪いでしょう。あなたが信頼して家を任せたわけですから悪いようにはしないと思います。
    • good
    • 0

何でもそうですが、知り合いに頼むとそんなもんでしょう・・・



普通なら、強く言えることを言えなくなってしまうものです。
友達だから言えるのではなく、友達だから言えないのですよ。

もし、業者が友達ではなかったら、悩んでこんなところに書き込まなくても
業者に文句言って、揉めてるでしょう?

今からそんなことでは、家が建ってから不具合があった場合も言えなくなりますよ
いまさら業者を変えることはできないでしょうから仕方ないでしょうね。

手を抜いているわけではないでしょうが、友達だからって、少し安くして欲しいと頼んでませんか?

そんなことがないのなら、相手は、友達だからと甘えている
(当然、普通のお客さんにそんな態度をとれるわけないですから)

なんにしろ、よくあるトラブルですね。
    • good
    • 0

知らない地元の業者でも100%満足の行く事はないでしょうから、


身内となると余計話がこじれる可能性が高く
家を建てる時に、身内、友達を挟むと逆にトラブルになるのは、
昔からあることで、避けるべきでしたね。
既に遅いですけど妥協しないといけない点も出てきて
現時点で手抜きというのはどうでしょう・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!