dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーディオインターフェースでMIXされた音をPCに送るのに、
ライン入力が必要なのですが、ノートPCのためライン入力がなく、
USBで接続できる何かいい製品は
無いのかと探していたところ、
「LineLink」という製品を見つけました。
http://www.alesis.jp/products/linelink/

この製品を使えば、
オーディオインターフェースの音を
PCに送ることができますでしょうか?
_______

*「LineLink」で音を送れたとして

ネットラジオをしたいと考えており、
BGMを流しながら喋りたいと思っています。

「LineLink」を使うことで
何か支障は出るのでしょうか?

心配しているのは
「LineLink」のデバイスによって、
オーディオインターフェースのデバイスが使えなくなる(?)ことです。
(素人なので説明がおかしいかもしれません;)

WindowsVistaを使用しており、
「再生(録音)デバイス」を見てみると、
既定のデバイスは1つしか設定できないようなんです。

「LineLink」のデバイスを既定のデバイスにしてしまったら
オーディオインターフェースが使えなくなるのでは・・と思っているのですが
どうなのでしょうか?


説明が下手な上に、長文になってしまい申し訳ないです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

LineLinkで接続可能のはずです。



ところで、Windowsで言う規定のデバイスは、確かに一つしか設定できませんが、規定ではないデバイスとしては存在しています。消えてなくなってしまうわけではありません。まっとうなソフトだったら、規定のデバイスでなくても選択できるので、何の問題もありません。言い換えると、入力が規定のデバイスに固定されているソフトでは、今回の用途には使えないことになります。(ちなみに、何使ってますか?)

ここまで書いてきて思ったんですが、どうせ買うならLineLinkじゃなくてマイク入力も付いたオーディオインターフェースにし、そこでラインとマイクをまとめて取り込んだ方が、個々の音量の微調整も簡単になるし、すっきりいくんじゃないですか?多分、ソフトの選択や設定で悩んだり、LineLinkとミキサーを別々に買うよりは楽できれいにいくと思いますよ。

例としてアレシスつながりということで:
http://www.alesis.jp/products/multimix4usb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。


本当ですか!
「LineLink」購入してみようと思います。

>どうせ買うならLineLinkじゃなくてマイク入力も付いたオーディオインターフェースにし・・
マイク入力の付いたオーディオインターフェースはすでに所持しております。
そのオーディオインターフェースで
PC内のBGMとマイクからの音声をMIXするまではできたのですが、
MIXした音をPCに送る作業で行き詰ってしまって・・

「LineLink」は
オーディオインターフェースのライン出力(?)に接続して使用しようと思っています。
音量調節もできるみたいです。

ラジオの配信にソフトは使用せず、
「らじろぐ」または「こえ部」で配信しようと思っています。

お礼日時:2010/01/05 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!