dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝製ノートPC dynabook AX/940LSを使用しています。
以前使っていた別のdynabookの時には無線LANカードを使っていたので、AX/940LSでもそれを使ってネットに接続していたのですが、この機種は無線LAN内臓型のためカードは必要ないということで、カードを外して内臓の無線LANでネットに接続したいと考えています。
そこでおたすけナビにある「無線LANらくらく設定」というもので指示通りにConfigFreeというものを起動させたのですが、"らくらく"とは書いてあるもののうまくいきませんでした。
マニュアルにあるとおりにワイヤレスコミュニケーションスイッチはOnにしたのですが、「無線デバイスを有効にしてください」と表示され、周辺のアクセスポイントがレーダーに表示されません。カードを挿せばアクセスポイントは表示されるのですが、カードを抜くと消えてしまいます。
現在はまた再びカードを挿し、ネットに接続している状態です。本来必要無いものを付けているのはやはり釈然としないのでどなたかご教授お願いいたします。

「dynabook AX/940LS 無線」の質問画像

A 回答 (3件)

カードを指していたので内蔵無線LANが無効になっている可能性があるので


デバイスマネージャを開いて「!」や「?」のマークのついたデバイスか無線LANのデバイスがみあたりませんか?

デバイスマネージャの開き方
http://www.iodata.jp/lib/bb/b11/manual/data/FAQ0 …

この回答への補足

見てみましたが、これでしょうか。
-ネットワークアダプタ
 ├1394 ネットアダプタ
 ├(!)Athereos AR5005G Wireless Network Adapter
 └Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC

たしかに2番目のものに「!」マークがついていました。プロパティでデバイスの使用状況を見てみると「このデバイスを使う(有効)」にはなっているのですが、どうしたらよいのでしょうか

補足日時:2008/12/04 21:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。若干最初に聞きたいことと話がずれてきてしまったように思うので改めて質問させていただきたいと思います。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 13:28

Atheros AR5005G Wireless Network Adapter


これでしょうか・・・
http://www.download.com/Atheros-AR5005G-Wireless …

ダウンロードして適用してみてください。

この回答への補足

すみません。回答にあるURLからダウンロードしようと試みたのですが「404 not found」となってダウンロードすることができませんでした。そこで再度デバイスマネージャと睨めっこをし、デバイスのプロパティにあるトラブルシューティングに従い、再インストールすることができました。

それでアクセスポイントはなんとか検出されるようになったのですが、「他のベンダーのアプリケーションがワイヤレスアダプターを制御しています。」と表示され接続することができませんでした。
※ちなみにカードを挿していると内蔵無線LANが無効になると指摘を受けたので現在は有線でつないでいます。

補足日時:2008/12/05 12:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。若干最初に聞きたいことと話がずれてきてしまったように思うので改めて質問させていただきたいと思います。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 13:27

ワイヤレスコミュニケーションスイッチはOnにしたとの事ですが本当にOnですかね?


スイッチのオン/オフがわかりにくかったりしませんか?

この回答への補足

ONにしますと脇にあるライトがオレンジ色に光りますし、はっきりとONだと書いてあるのでONにはなっているとは思います。

補足日時:2008/12/04 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。若干最初に聞きたいことと話がずれてきてしまったように思うので改めて質問させていただきたいと思います。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!