dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

内臓HDDを外付けにして、いくつかのパソコンにつなげると
マイコンピューターには
ドライブとして
表示されますが
開こうとすると
I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。
と表示されて開きません
コントロールパネル-管理ツール-コンピューターの管理
ディスクの管理で
そのドライブは表示されており
状態は 正常 アクティブで
レイアウト-パーティッション
種類-ベーシック
となっていますが
ほかのドライブと違って
ファイルシステムが空白となっています

某HDD修復会社に 問い合わせたところ
物理障害なので
10万程度かかるといわれ
他社でも4万から7万と
言い渡されて逡巡しておりますが

こういう状態では
そのような専門会社にゆだねるよりない状況でしょうか


もし
そのまえに自分で
試みるべきことがあれば
教えてください

なお
その内臓HDDは
本体に接続していたときは
もちろん起動しなくなったわけですが
思い当たるのは
たびたび正常プロセスで終了しなかった(USBを用いるあるデバイスの充電にのみ使ったので
そのデバイスが充電されるたびにPCをコンセントを外して終了することを繰り返していました)
せいか
と 思っています

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

自分も1年ほど前に復旧をしたことがあるが


フリーのものだともう一息だけどどうしてもうまくいかなかった。
ので最終的に買ったのはFinalDataだった。

自分の場合は認識もしてくれなかったがデータが90%以上は拾えた。
7000円くらいだがフリーソフトで駄目そうだったら試してはと思う。
むろん他のソフトでも良い物はあると思う。

業者に頼むのもいいが実は自分はあまり信用してない。
まあ水没とか内部ショートとか
本当に物理破壊されたならそうするしかないが
その場合業者でもかなり難しかろう。
ばらしてやるのか直接接続してやるのかはわからんが
手間からして10万でできるかどうか。
おそらくできないと言ってくる。
その場合も送料や
もしかしたら手数料もかかるわけだし。

良心的な所なら良いと思うが
簡単に「ここまでしか出来ませんでした」なんてのも困るから
相手は良く選ぶべきだろう。
    • good
    • 0

https://finaldata.jp/

先ずは無料体験版で、有効かチェック。
    • good
    • 0

>その内臓HDDは本体に接続していたときはもちろん起動しなくなったわけですが


このように壊れた内蔵HDDを外付けケースに入れて認識させるのは無理だと思いますけど。
    • good
    • 0

HDDをケースから取り出して、


ディスクトップPCに内蔵しセカンダリとしてBIOSを設定。
その後、ディスクチェックを行う。
これでだめならフリーのツールを試みましょう
http://pc.mogeringo.com/archives/28739

※内蔵にした段階で、修復しなくても正常になった場合、ケースが破損していると思われますので、
ケースのみ購入してください。
2.5インチなら千円程度
http://www.system5.jp/products/detail16138.html? …
3.5インチなら2千円程度
https://www.ark-pc.co.jp/i/15400466/
    • good
    • 0

HDD自体が壊れているのでしょう


中身を救出するにはやはり高い金を払って専門業者に依頼するしか可能性はないですね。それも絶対成功するとは限らないし中身も壊れているかも。

>本体に接続していたときは
もちろん起動しなくなったわけですが
>たびたび正常プロセスで終了しなかった(USBを用いるあるデバイスの充電にのみ使ったので
そのデバイスが充電されるたびにPCをコンセントを外して終了することを繰り返していました)

もうこの時点で壊れているんでしょう?だからコンセントを外して終了していたのでしょう?
元から壊れていた結果このような行為を行ったのだから、この行為のせいで壊れたというのは少々理解に苦しみます。

どんなデータか知らないけどいずれにせよこのような雑な扱いをするんだから大したものは無いのでしょう?新しいの買った方がいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な、御解答有り難うございました。

お礼日時:2014/04/30 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!