重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

口頭による採用内定には効力がありますか?

30代女性です。
下記の内容について、対処策をご指南ください。

私は現在就労中ですが、今年の3月末で現在の仕事が終わります。春以降、入社したい会社があります。その会社のAさん(入社した場合の上司になる人)と、昨年10月末に会いました。Aさんから食事に誘われた形です。

Aさんは、以前から私がその会社への入社を希望していたことを知っていた上で、

 1. いま新たな人材を求めている
 2. (私の)現在の仕事が今年の3月末で切れるならば、4月からは空いているのか              →『4月1日から仕事が決まっていないため、空いている』と返答
 3. (2の私の返答を踏まえた上で)4月から働いてほしい
 
上記の内容を私に話しました。任せたい仕事の内容についても、Aさんからその際に説明がありました。
私もぜひ4月からAさんの会社で働きたいと思っています。

サイトなどで調べると、雇用する側と雇用される側の意思が合致し両者の合意があった場合には、口頭の約束であっても、一般的に内定は成立する、と書かれています。

しかし、その話があった10月末から今日まで、具体的な入社日や給料などの契約に関する話が先方から全くなく、採用を証明する書類の受け渡しもありません。口頭での採用の約束であったため、10月に交わした話の内容が内定成立といえるのかが分からず、この話が取り消される不安を感じています。また、食事をしながらというシチュエーションであったことからも不安です。

Aさんに採用の意思の確認と今後の流れを聞きたいのですが、どのようなタイミングで、どのように聞けばよいでしょう。
一般的には、内定通知書が受け渡されるようなのですが、通知書をほしい旨伝えてもよいのでしょうか。

A 回答 (2件)

履歴書も渡していないんですか?とても面接といえる形ではないですね。


その食事をしながらの話は内定ではなく「働いてほしい」という希望を述べていただけだと思いますよ。
文章の内容だけで判断すれば正式な面接でもなく内定が決まったわけでもないような感じです。
Aさんの独断で採用を決めることはできないと思うので最終的には社長の判断になるでしょう。
早めに確認したほうが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。あいまいなままにせず、早めに確認します。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/09 10:04

#1の方も書かれてますが、履歴書も渡してない・労働条件の話もない状態では


面接ではなくて相談・雑談レベルのように思います。

また「雇用する側」とありますが
その方は独断で人を採用できる人事権のある人なんでしょうか?
正社員を独断で採用できるのは役員クラスですよね。。。

ぎりぎりになってからダメとなると無職期間が長くなりますので
直ぐにでも確認した方が良さそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。その人は役員クラスの方です。早く確認します。

お礼日時:2010/01/09 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!