
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1
この時期の人のために、一ケ月で世界史復習、といったような薄い参考書がでています。大きな書店で買い求めて、とにかくやりましょう。薄いのをやり切ることに意義があります。まちがっても厚い参考書にアタックしないように。
2
語呂合わせで世界史の年号を覚える本があります。ピピン1世以降から、日露戦争まで死ぬ気で覚えてください。声に出して読まなければいけませんよ。
3
欧州 英国 中国 インドの王朝の変遷をフロー・チャートにしましょう。◎◎朝、という言葉の順列を記憶してしまいましょう。
この3つをとにかくやってください。3割わかっているなら、できるはずです。センターなら、記憶だけでいいはずです。
あとは、これを読んだらすぐ実行。ネットにはふれないでおきましょう。
ファイト!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 浪人生今から英検準1級間に合うか 1 2022/04/29 02:10
- 大学受験 河合模試について 高3です。 3年生最初の模試が初めて返ってきたのですが 国語65 世界史55 英語 1 2023/06/01 15:41
- その他(社会・学校・職場) 長文失礼致します。 高校生3年生です。 高校生活も終わりが近付き進路選択の時期になっていて、私はいま 2 2023/08/21 15:35
- 大学受験 もう遅いのは重々承知なのですがこの時期から世界史を完成させていくとしたらどういう手順でやってくべきで 2 2022/12/14 23:27
- 大学受験 マーチ下位学部志望の受験生です。 世界史の勉強をサボりすぎてて一問一答にまったく触れていない状況で今 1 2023/01/17 11:39
- 歴史学 趣味で世界史をめっちゃ勉強している大人って、地頭悪くても東大の世界史で6割は取れるのですか? 3 2022/11/25 13:28
- 大学受験 世界史の勉強の進める順番が本当にわかりません… 自分でいろいろ調べて順番決めたのですが、アドバイスい 1 2022/10/11 21:22
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- TOEFL・TOEIC・英語検定 大学受験で英語をそれなりに頑張った典型的な日本人 (TOEIC600〜800くらい、英検準1級くらい 3 2023/04/07 17:46
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
租借地と租界と居留地
-
世界史の資料集(図説・便覧)に ...
-
花の正式名称を知りたい 楊貴...
-
楊貴妃の残虐な行動は本当です...
-
古代ギリシャのポリス アテネ...
-
19世紀後半のビスマルク内政に...
-
ナポレオンは士官学校で兵科、...
-
ナポレオンはフランス人かイタ...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「文化」と「文明」の違いは?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
石舞台古墳が教科書から消えた...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報