
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
在米の隠居爺です。
若いころに思うところがあってこの国に渡ってきました。
当時の私の英語力は大学入試までの学校教育で平均的なものでした。
まだネットも携帯電話もなく、海外に行くにも格安航空券などという言葉さえない時代でした。
それでこの国に来て最初に出会ったのが『 How ya doin'』でした。
当時の日本の辞書にはこれは載ってなかった。
私はかなり田舎で暮らすことになりましたが、幸いなことに、一緒に仕事をすることになった当地の相棒が私の英語を訓練してくれました。
やったことは『仕事とトイレと寝てる間以外はずっとしゃべっていろ』ということでした。
しゃべることは何でもよかった。
見たこと、聞こえたこと、感触や味やにおい、思ったこと、想像したこと、などなど何でもいいからともかく話すのをやめるな、でした。
そうして話していると、時々彼はいろいろ言ってきます。
それはこう言うんだ『xxxx』
私はそれをまねて『△△△△』
ちがうちがう、こうだ『xxxx』
もう一度それをまねて『〇〇〇〇』
ちがうちがう『xxxx』
またまねて『xxxx』
そうそう、もう一度
またまねて『xxxx』
もう一度
『xxxx』
もう一度
『xxxx』
もうこれの繰り返しです。
スーパーマーケットに行くと、商品のラベルや説明書きを読めばいいから楽だった。
通勤の車の中ではラジオから聞こえるニュースの一節をまねたり、家でテレビを見ているときは出演者のセリフを真似したり・・・
それが慣れてくると、しりとりをしたり、類似語や反対語を言い合ったり、州名や国名や地名、タレントやスポーツ選手、スポーツのチームの名前を言い合ったりもしました。
こんな生活で大事だったのは、日本語に全く触れなかったということと思っています。
使った本と言えばアメリカ人にとっての国語辞典である我々が言う『英英辞典』だけでした。
彼曰く
言語を覚えるのは勉強じゃない。
言葉は赤ん坊でも覚える。
親が言うのを真似し、親が喜ぶことを覚え、親が喜ばないことは覚えない。
教科書も使わないし辞書も使わない。
辞書を使うのは高度な知識を言葉にしなければならない時になってからだ。
なんとなく使えるようになり、聞こえるようになるのに2~3か月はかかったように思います。
それに、この訓練は半年近くやりました。
ほかに、日常生活でのコミュニケーションのとりかたとして、銀行のバンカーとのやり取り、お店のレジやレストランの店員、空港カウンターの職員などとのちょっとしたあいさつや雑談の仕方なども教わりました。
また、ビジネスでのあいさつ、会議進行、取引先へのアポイントの取り方、上司への報告、部下への指示の出し方、会食、伝票処理、報告書作成、電話応対、メール交換など、様々な生活常識も教えてもらいました。
ここまで入れると、一通り覚えるのに1年、実際に使って身についたのは2~3年後だったように思います。
このぐらいになると、夢も英語でみるというのを実感しました。
日本に来た時も、とっさに何かしないといけないときに出る言葉は英語になっていました。
ひとつ面白いエピソードがあります。
日本に出張することになった時のことです。
長旅を気遣ってくれた秘書さんは、日本行きの国際線の飛行機が出る空港までの国内線はファーストクラスをとってくれました。
搭乗が始まって私の席に行くと、私の隣席はもうそこのお客さんが席についていました。
私は頭上の棚に荷物を上げながら隣席の客に挨拶をしました。
その時に油断をしてたんです。
ついいつもの調子で南部なまりの挨拶をしてしまったんです。
日本で言えば、薩摩弁か津軽弁であいさつされたようなものです。
国内線とはいえファーストクラスですから、多分相手は東洋人の私を日本人か中国人か韓国人と想像し、東洋なまりの挨拶が来ると思っていたことでしょう。
それが思いっきりなまった南部なまりだったわけですから、驚いた彼は目が点になって固まってました。
私もすぐにそれには気づき、荷揚げを終えて席に着くとすぐに標準語であいさつしなおし、私のなまりの理由を説明しました。
アメリカの人は話し好きですから、その時はこんなことをきっかけに雑談を楽しむことができました。
私の場合、完全に耳から入った言葉で訓練を受けましたから、こういう具合になまったらなまったまんまの言葉を覚えちゃうんですね。
なので、標準語の英語を話すのはしっかり考えながら話さないといけなくなっていました。
その後はアメリカ各地で仕事をしましたから標準語を話すのにも慣れました。
ただ、リタイアが近づいたころから今暮らす南部に戻ったので、私としては何とも住み心地のいい感じで暮らしています。
No.3
- 回答日時:
海外在住です。
本当に個人差があり、当人次第です。
私の場合、日本の大学で英語で授業を受けていました。
だからこちらで生活していくのはなんとかできました。
一年後に現地の大学に入学し、ネイティブの学生と勉強しました。
しかし、10年以上暮らしていても、現地の人と結婚していても、いつまでもカタコトしか話せない人もたくさんいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 浪人生今から英検準1級間に合うか 1 2022/04/29 02:10
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(悩み相談・人生相談) 新大学1年生です。 入ってそうそう大学の英語テストがあったのですが悪すぎて落ち込んでいます。 友達は 2 2022/04/03 12:51
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学3年生で、工業英検3級は恥...
-
英検、TOEICの平日受験方法
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
TOEICの点数
-
英検準二級 リーディング40% リ...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英検2級と準2級 ダブル受験し...
-
英検受験会場(23区2級)につい...
-
英検かTOEICか・・・
-
中三で英検準2級はすごいか
-
【英検について】 この前準二級...
-
先日の英検2級の英作文ですがヤ...
-
英検の級ごとのアメリカ人から...
-
英検2級についての質問です リ...
-
漢検や英検は取っても意味ない...
-
英検二級のG2-4とは、 リーディ...
-
英検準1級をとるために必要なこ...
-
TOEIC700,英検準一くらいで読め...
-
英検2級に落ちた・・・就活の履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検二級のG2-4とは、 リーディ...
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検バンドってやつらしいです...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
ついさっき英検の合否を見たん...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検準1級って?
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
英検、漢検の正式名称
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
浪人 英検準一級について 長く...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
英検準2級が安定して9割取れ...
-
英検の問題を作ってるのは誰(何...
-
英検準2級の二次試験で落ちました
-
英検の級ごとのアメリカ人から...
-
英検準二級GP2-3とはどういう意...
-
中3で英検準2級のすごさ
おすすめ情報