
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
溶接用革製手袋は濡れていない限り絶縁物です。
電気溶接作業で感電防止のためには、ホルダー、足元が絶縁状態であることが大切です。
革手袋は、火花によるやけど防止が一義的でホルターを握ったテから電気が身体を通ってアースに流れる道筋を作らないようにしましょう。
No.4
- 回答日時:
材質そのものは絶縁の材料でも、汗をかいたり、貴方の身体がアース状態=足元が濡れているとかとかいったものは、危険を伴います。
本来、皮手袋はやけど防止と手指の負傷防止に効果があり、細かい作業は困難です。
乾燥しておれば、綿の手袋=化繊はスパッタなどが飛び散るのですぐに穴が開く)でも可能です。
一番気をつけて欲しいのは、アースのとり方。
出来るだけ溶接される品物から直接採れるようにするのがベターです。
No.3
- 回答日時:
他の方の言われるとおりでホームセンターなどで500円程度で売っている少し厚みのある皮手を使いますが、それだけでなく足下も注意が必要ですし夏場など汗や雨で皮手が湿ってきたら運が悪いと起用列な電撃を食らいます。
オーバーに書けば腰が抜けるくらい来ると言う人も居ますが実際は居たいと思う方が多いと思う(実際危険ですから電撃防止器などもチェックは必要です)それでも来るときは来るけど一瞬です。
もし屋外で作業されるのでしたらゴムの作業靴などと換えの皮手も合った方が良いかも知れません(雨の日にゴム長で軍手履いてその上に皮手で交換しながら作業したこともあります、電撃防止とブラケットが熱くて持てないように成るまで連続作業していたので)今では必要ないのでそんな日には作業しません。
なお、下手間も電撃受けることもありますよ(溶接作業の補助者)
No.2
- 回答日時:
俺も仕事柄溶接の現場入るけど皮手で十分濡れていなければ全く問題ない。
流石に雨の日は皮手してても痺れる時は痺れるけど。殆ど溶接する人は皮手だけしますけど。絶縁と言うのは少しばかり大袈裟な様なきもしますが流石に200Vの場合雨の場合は俺でも少し怖いけど痺れても死まではいかないが100V違ってあの痺れ方は半端じゃないです。少しばかり痛いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- その他(暮らし・生活・行事) 静電気対策の手袋を知りませんか? 2 2023/02/22 20:50
- 掃除・片付け ビニール袋程度を溶かす液体ってなにかありませんか?(排水溝にビニール袋丸めて捨て流したら詰まっまたよ 3 2022/03/24 20:24
- 就職 医療事務の一次面接が今度あるのですが、逆質問で、 医療事務職はチームワークが大切だと思っており、もし 2 2023/02/22 09:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 薄手でiPhoneなどが使える手袋は? 2 2023/01/16 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 溶接関係の仕事してるんですが 先輩から革手袋は自分で買ったの? 会社から無料でもらえるにもったいない 2 2022/12/11 17:16
- その他(暮らし・生活・行事) 剪定のことで教えてください・・・電気バリカン 2 2022/11/21 19:54
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- スポーツサイクル エアーマット「サーマレスト」の空気の充填方法 2 2022/08/16 08:59
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
シリトリ部屋…第2段!!! 寒...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
フローリングの床に大量の水を...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
「向う」の送り仮名について
-
拘らず・関わらず??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報