
プリンタって、結構場所を取ってしまうんですよねぇ。そんなこともあって、我が家にはノートパソコンとデジカメ専用の昇華型プリンタはあるのですが、一般的なインクジェットプリンタがありません。
プリント目的の9割方はデジカメプリントなので、インクジェットがなくてもそれほど不自由していないのですが、やはり調べ物をした結果などを持ち歩くときに、ページを印刷したいな、と思うことがあります。
ただ、あまり頻繁なことではないので、狭い我が家のレイアウト変更をして、2,3万円の予算を計上して、配線増やして、ということも踏ん切りがつきません。
そんなわけで、自宅にある電話機兼FAXをプリンタに代用しようと思ったのですが、そのやり方がよくわかりません。OSはXP Homeで、他人の家のFAXにはパソコンから送信して出力したことがあるので、電話番号の異なるFAXへの送信出力のやり方はわかっています。要するに、パソコン内蔵のモデムを使って、自宅(パソコンの隣にある)のFAXを呼び出し、印字出力させたいHP等を送信すると、パソコンとFAXが一つの電話回線を送受信で共用してしまうため、当然のことながら、送信時に相手電話中となり、送れない、という症状なのです。
何か、お金かけずに解決できる良い方法はないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
niftyのFAX出力サービスはどうですか?
http://www.nifty.com/mail/fax/index.htm
でチェックしてみては
参考URL:http://www.nifty.com/mail/fax/index.htm
私のニーズを満たしてくれそうな気がしますので、さっそく@niftyの無料会員登録して帰ってきました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
faxとモデム、パソコンを直に繋げてFAX送信することは可能です。
以下に、関連情報を載せておきます。
参考URL
[1]faxプリンタ
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~funafuna/fax.htm
[2]PC・FAXアダプタ
http://www.int-connect.com/pcfax/
[2]家庭用FAXをプリンタとして使う(注:この記事ではMAC)
http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/WSM_2000/000514151015 …
No.1
- 回答日時:
モデムとFAXを直結してデータを送信することはできないと思います。
これは、電話機同士を直接電話線でつないでも通話できないのと同じことです。可能性のある方法として思いつくのは、
1.Fネットに加入する。(NTTのサービス)
相手が話し中でもデータが蓄積されるので、FAXからアクセスしてデータを取り出せる、と思うのですが、本当にできるかどうかは未確認です。
2.ISDN回線にして、アナログ2回線同時に使えるようにする。
ADSLにしてある場合にはできませんし、基本料金も高くなるし、いまさらISDNでもないし、、、
3.文字データだけでよく、フォントや文字の大きさにこだわらないのであれば、メールをFAX宛に転送するサービスを使う。
4.「公衆回線エミュレータ」を介してモデムとFAXをつなぐ。
結構な値段だし、ふつうにFAXを使うときにはつなぎ変えなければならない。
どれもあまり良い方法ではないようで、申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
-
4
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
7
HDDは 振動に弱いんじゃ?
ノートパソコン
-
8
DOS/V機とは?
BTOパソコン
-
9
メモリがメモリスロットにロックされないのは何が原因でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
11
メモリ増設したんですがピーピー音がして起動しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
キーボードのはずし方
ノートパソコン
-
13
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
14
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
16
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
17
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
18
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
19
ショートメールは送信元番号を偽装できる?
au(KDDI)
-
20
携帯メールの二重受信ってありますか?
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NNTの代理店が「モデムを無償で...
-
成端と整端どっち?
-
ネットの接続が切れる
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
ルーターはハブとして使えますか?
-
10BASEtについて
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
これを買ったのですが、ファン...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
NTT東日本 ルータの返却
-
HUBによる家庭内LANでPingが通...
-
VPN接続後Pingが通らない。
-
複数のPCで複数のプリンター...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NNTの代理店が「モデムを無償で...
-
壁から56kモデムまでの電話線最...
-
アナログ回線の極性について
-
モデムの電気代について教えて...
-
Recovery 表示
-
アナログモデムのドライバ
-
モデムって横においていいんで...
-
フレッツADSLで使える市販ルー...
-
今日は、欲しかったCDが手に入...
-
モデムファームウェアって何
-
OCN認証ID
-
使っているソフトは、マネーシ...
-
モデムにウイルス感染しますか?
-
ネットワークエラーを治すには
-
Powermacのモデムについて
-
PCカードモデムの音をスピー...
-
今日本で使っているADSLモデム...
-
謎のFAXモデム(PCIスロット用)
-
シリアルポートを使用している...
-
音声モデムとは?
おすすめ情報