dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接へ行って、一生懸命アピールしたり
面接官の方と打ち解けて自分のことを色々話して
何となく手応えもあったのに落ちてしまうと
自分がみじめで仕方ありません。

だったらあの時、あんなに自分のことさらけ出さなくてもよかったのに
と思います。

前に面接へ行った会社では、おとなしすぎてあなた自身がわからない
と言われたことがあります。

面接ってむずかしいのですが、どこまで自分を出せばよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

今は就職はキツいでしょうね。


手応えがあっても、後で面接に来た人の方がもっと
すごい人で、その人を採用した というのはよくある事です。
募集する側も、何十人も応募に来るし
それでも毎日の業務はあるし
全然印象に残らない人はたくさんいます。

>あんなに自分のことさらけ出さなくてもよかったのに
結果を見れば誰でも賢明な判断は下せる。
少々乱暴な理屈ですが、別に何かが減るわけでもない。

就職は運と巡り合わせが大きいと思いますので
落ちたからといって、あなたを丸ごと否定されたわけではない。
いつかどこかに辿り着けます。
がんばって下さい。
出し惜しみして、記憶にも残らない方がずっと損です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どこの会社へ行っても
「今回は本当に応募者が多いので‥」と言われ
採用側も大変なんだろうなと感じます。

そうはわかっていても落ち込んでしまってましたが
仰る通り、記憶に残るような態度で臨みたいと思います。

すっきりしました。がんばります。

お礼日時:2010/01/10 23:09

いいじゃないですか、人間不信


所詮会社は利害関係で成り立つものですし
会社は友達を作る場ではありません

去年半年ほど転職活動をして、書類で約100社落とされ、面接で約30社落とされました
(現在は就業中)

面接では自分のことを常識内で話すことが必要です
またそれで落とされるならば、その会社には縁が無かったと諦めることが肝心です
私もわざわざ面接のために準備をし、交通費をかけ、精一杯自分のことをアピールしていました
ですがことごとく落とされました

人には合う会社、合わない会社があります
今は厳しい時代なので、転職先のターゲットを変えてみてはいかがですか
例:首都圏外、会社の規模が小さい、職務が若干違う

よい転職ができますよう願っています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

友達を作る場ではないとの言葉に
今まで勘違いしていたなと思いました。

わたしはきっと常識を超えていたのかも知れません。
聞かれてもいないのに自ら自己アピールまでして
何だか恥ずかしい限りです。

頂いた言葉を参考に、がんばります。

お礼日時:2010/01/10 23:03

採用する立場になって考えてみましょう。


BtoC(一般人が顧客)の企業でなく、
BtoB(企業相手が商売)の企業であっても、

面接でけんもほろろに人格を否定されたり、
にべもなく落とされたりしたら
落とされた人は嫌ですよね。

そんな嫌な気持ちが積もりに積もると
その企業のイメージも回りまわって落ちるもので、
採用担当者はそういうことも考えて面接します。

つまり、「こいつはハナから駄目だな」と思っても、
相手に気持ち良く自分のことを話させ、
なんとなくいい感じを演出することは
よくある話なのです。

それを手ごたえありと感じるのは、
早計といえるでしょう。

ただ、自分はいかにその企業に役に立つか、
仕事ができるかというのはアピールしないと
受かるものも受かりません。

ただ、自慢話に終始しているかなと感じたら、
実は相手はそんなことはどうでもいいから、
楽しくおだてて喋らせているんだよと
思っているかもしれないと
客観的に面接している自分を眺めるもう一人の
自分を用意しておくことも必要です。

そういう意味ではセールスポイントはすべてさらけ出す。
しかし、おだてにのって、どうでもいいことをぺらぺらやるのは
考えものだというところでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

手応えありと感じるのは、たかだか週3日のパートなのに
社内案内までして頂いた時などです。

今勉強していることについてはアピールしましたが
自分に何ができるか具体的な事を
あまりアピールしなかったように思います。

ますます落ち込みます。

お礼日時:2010/01/08 19:22

全部出せばいいですよ。


おとなしくしてたらまず受からないですから。
落とされても、どうせ一回限りの縁です、忘れましょう。
落とされても人格否定されてるわけじゃありません。
自分とその会社が合わなかっただけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あの会社にはおとなしい人がよかったのかなとか
お調子者に見えちゃったかなとか色々考えてしまいます。
とても残念で仕方ないですが
仰る通り、1回限りの縁ですし
自分自身を否定された訳じゃないと、前向きになりたいです。

お礼日時:2010/01/08 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!