重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

注文書に記入及び捺印し、後日生産着手する前日に電話でキャンセルを申し出たのですが、この場合キャンセルは可能でしょうか?
また、キャンセルする際に書類等の記入は必要なのでしょうか?
販売店に出向く必要はあるのでしょうか?
違約金は必要なのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらご回答お願いします。

A 回答 (5件)

国産車のカテゴリだから「車両」の契約だと思いますが、車両はクーリングオフはできない契約品目・契約形態ですね。



とすれば、あとは契約条項次第です。
キャンセルを認めるかどうか、認める場合の違約金はどうするか、契約書を確認してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

補足がありますので、記載させていただきます。

契約したのは国産車(スズキ)の車両です。
注文書には、契約成立前ならキャンセルできると書いてありました。
違約金のことは書いてありませんでした。
いかがでしょうか?

補足日時:2010/01/09 00:38
    • good
    • 0

>注文書に記入及び捺印


世間一般の常識では「契約成立」と言います。
>注文書には、契約成立前ならキャンセルできると書いてありました。
「手遅れ」ってことですね。

>後日生産着手する前日に電話でキャンセル
工場では事前のコンピュータ入力でラインが動いているでしょうから、「前の日にキャンセルの電話を入れた」だけで製造ラインまでキャンセルの情報が通ったかしら?

>違約金のことは書いてありませんでした。
契約書の条項(要は、ディーラーがクルマを引き渡し、アナタが代金を支払う こと)を守れば良いだけの話しですから、敢えて違約金に触れる必要はありません。


>いかがでしょうか?
有効な契約を一方的に破棄するワケですから、アナタに都合の良い回答が得られる事は無いか と。

#1さんご紹介のリンク先の案件も「相手に損害が発生していない」状況下で「相手との話し合い」で解決しています。
相手側に落ち度があるワケではなく、アナタの都合だけでキャンセルする状況では、指示がラインに間に合った場合の数万円から、手続き等に掛かった諸経費+新車では引き取り手のないクルマを中古車として販売したさいの目減り分(合計で数十万円もあり得る)のキャンセル料くらいは覚悟しておいた方が良いだろうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
販売会社と話し合ってみます。

お礼日時:2010/01/09 12:08

>注文書に記入及び捺印し、後日生産着手する前日



ライン生産行程が決まっていれば
難しいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/01/09 13:18

注文書に押印した時点で契約成立です。


場合によっては、口頭でも契約は成立します。

キャンセルは可能ですが、いくらかのキャンセル料は必要だと思います。

自動車は「受注生産」 つまり、工場ではあなた「専用の車」を生産するわけです。
あなた専用の色、装備で出荷されるわけですから。

店としては、正規の値段でその車を引き取らなければなりませんし、売る場合には値引きをして売らなければなりません。
工場(メーカー)に対していらないと言うことは出来ません。 信用が無くなってしまいますから。
その値引き分を違約金として支払う必要があると思います。

が、店との話し合いが必要ですから、店には出向かないとしょうがないですね。
このままほったらかしだと100%払わされる可能性も出ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
販売会社に出向いて話ししようと思います。

お礼日時:2010/01/09 12:10

ご参考になれば、・・・。



http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sj …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きました。

お礼日時:2010/01/09 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!