
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
LANケーブルによって異なります。
表面に線の1本1本が見える平面のフラットタイプであれば、心配はまったくありません。乾けばもとどおりです。しかし、ナイロンやビニールの袋の中にケープルが詰まっているものですと、ピンホールから水が吸い込まれ、毛管現象でかなりの部分が濡れて、乾きにくい状態の可能性もあります。特に、通信速度によっては、水が内部のコンデンサー成分やコイル成分を崩しますので100メガの通信速度でなく2メガとか500キロに落ち込む可能性があります。それなら、もう意味がないので取り替えるしかありません。
YAHOOとかGOOの通信速度測定のサービスを使って、LANの手前と奥で差がありすぎれば交換です。小さな穴から入った水が内部に貯まるとカビが発生したり、結構悲惨な状態に梅雨から夏にかけて起こります。もともと通信速度が小さいものなら、まったく関係なく使えます。
使用しているのは普通のケーブルです。フラットでないのでダメかもしれません。最近通信速度が遅くなったように感じてますので、やはり交換することにします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル MacBookを繋ぐケーブルがショートしました。昨夜、アダプターに電気が通っている状態でpcとアダプ 3 2023/01/29 11:28
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- その他(住宅・住まい) 自宅の二階のトイレに入ったら床が水浸し。タンクの下、壁からの水道の管、等触ってみましたが、水がしたた 6 2023/05/13 22:27
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- LANケーブル・USBケーブル MacBookAirをLANケーブルで有線LAN接続したいのですが、ケーブルを刺したアダプタを刺して 2 2022/04/14 21:27
- ルーター・ネットワーク機器 WIN10でLANケーブルをさしたままWIFIを使用する方法を教えてください 2 2023/02/05 15:27
- 大雨・洪水 地面と同じ高さの床(店舗など)に浸水した時の呼び方 4 2023/08/16 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
ブースターケーブルについて教...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
このケーブルの種類は?
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
ugee m708 のusbケーブルについ...
-
リボンケーブルの差し方
-
ディスプレイが赤や緑一色にな...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
テプラSR510 USBケーブル...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
モバイルバッテリーを購入しよ...
-
LANケーブル 何かの規格で色が...
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
RGBケーブルとVGAケーブルの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USBテザリングについてですが、...
-
リボンケーブルの差し方
-
CVケーブルとVVFケーブル
-
ノートPCのキーボード
-
VGAケーブルの最大長は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB2.0と1.0のケーブルの見分け方
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
おすすめ情報