dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生児を育てています。
(産まれて2週間です)

日中は授乳後、そのまま寝てしまうことが多いのに、
夜(深夜1時~3時)だと同じように授乳しても全く寝てくれません。
昨夜は母乳をあげた後、ゲップを出そうと背中をトントンしたら
匍匐前進するように、足をばたつかせて肩の上にのぼってきて、
頭をきょろきょろと動かしてものすごい勢いで泣きました。
母乳が足りないのかと、ミルクを足しましたが状況は変わらず、
何をやっても暴れて泣いてばかりです。
この間、おむつは3回換えました。

お腹はいっぱいのはずなのにおっぱいをほしがっているような
行動(自分の洋服をかんだり、私の胸の上で顔をこすりつけるようなしぐさをします)をしますが、
明らかにあげすぎだと思い、あげずに抱っこしたり色々試したけれど
泣き止まずにとても困りました。
母乳やミルクをさらにあげるべきですか?


添い乳もしてみたのですが、そのまま寝ることもなく、目はぎらぎらしていて、ちっとも寝てくれません。
泣いたらおっぱい、って思っていつでもあげてきましたが、
昨日は母乳を1時間近くもあげていて、とても疲れてしまいました。

赤ちゃんのこういう行動ってよくあることですか?
また、こういうときはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

お疲れ様です、私は生後50日の子を育てています。



赤ちゃんが泣くのに個々色々理由があると思いますが、うちの子が泣くのは、お腹がすいた時、大きいウンチが出たとき、抱っこしてほしい時、眠りたいのに眠れないとき、眠っていたのに急に起きたとき、びっくりした時、という感じがします。
お腹いっぱいでぐずったらおしゃぶりを吸わせています。まだ指しゃぶりができないので。(甘えんぼ&遊び飲みの代わりです。)

まだ昼夜の区別がつかない時期なのかと思いますが、お母さんは大変ですよね。
私は実家の手伝いもなく、夫は仕事、もう一人の子供の世話もあって=全く通常の家事全般をしながら、産後乗り切らねばならず、連日夜眠れないときは皆の朝の支度をする時などもうフラフラで、なんとか夜寝れないかと心底思いましたねー。
どのお子さんでも成功するかどうかはわかりませんが、うちの子は昼夜の区別をはっきりつけるようこちらからも働きかけて、今は夜は1度に4時間づつ眠り、寝付きも夜はストンと寝てくれるので、深夜に1,2回起きても辛くなくなりました。もしかしたらもう実践されているかもしれませんが…

やり方は簡単、夜は真っ暗にするのです。豆球の電気も無しです。極力暗くします。自然の夜はそうですから。深夜ないたときは、手元にリモコンか何か電気のスイッチを用意しておき、サッとその時だけつけます。授乳が終わるとまた真っ暗にします。朝、昼は自然光をなるべくつかい、夕方は電気をつけ、夜(21時や22時くらいかな?)は真っ暗にします。
1回で慣れないかもしれませんが数回チャレンジしてみたら、うちは、暗い=すぐ寝る、というリズムができました。上の子もこれで成功しました。

もうすでにご存じの方法だったらすいません、子育てがんばってください、必ず、夜子供がぐっすり眠る日はやってきますので…私もそう自分に言い聞かせながら夜中の授乳やってます!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うちの子は、指しゃぶりをしているんですが、遊びのみの代わりをしているんですね・・・。勉強になりました。

私も産後はお手伝いがない状態で、日中はひとりで面倒をみています。
夜と昼のリズムをつけるように、努力してみようと思います。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2010/01/13 18:27

そもそも、まだ体のサイクルが24時間単位になっていないので、夜だから寝るという状態ではないと思いますよ。


この時期は母親も24時間サイクルが外れても体が対応できるように一般的にはなっているようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
もう少し様子を見て頑張ってみます。

お礼日時:2010/01/13 18:27

夜中に寝ない生後2週間の赤ちゃんって。

。。
赤ちゃんがママの真っ暗なお腹にいる頃はママの生活リズムにも昼夜にも関係なく20分おきに起きては羊水飲んで、おしっこしては寝てを繰り返してたんですよ。生まれてたったの2週間で昼夜の区別が付くと思いますか?まだ2週間しか経っていないんです。空気のあるこの知らない世界に慣れるだけで精一杯でしょうね。
 なるべく自然の光を取り入れるようにして昼夜の区別が付くようになるのは3ヶ月くらい、成長の早い子でも2ヶ月はかかるんじゃないですかね?2週間って赤ちゃんはいないと思います。なので昼だろうと夜だろうと泣くし、お腹が空くのは仕方のないことですよ。
 あと、お腹がいっぱい過ぎても眠れない赤ちゃんもいますよ。一応満腹中枢が形成されるのも3ヶ月くらいと言われてますが、新生児は飲み方が下手なので空気をいっぱい飲んでしまうし、胃の容積がかなり小さいですから胃の膨満感で眠れないことはあると思います。

洋服やおもちゃを舐めたり噛んだりは、必ずしもお腹が空いてるサインとは限りません。口で何かを確かのは動物の本能なので人間の赤ちゃんも同じです。
目をこすりつけたり、耳や髪の毛を触ったりするのは眠い時に見られます。
 よって、眠いけどお腹いっぱいで胃が苦しくて眠れないからイヤで泣くのでは?と思いました。
 すごく大変だとは思いますけど、そう長くは続きませんので今のうちだけと思って昼とか夜とか気にせずに赤ちゃんにつきあってあげるしかないと思います。ママは赤ちゃんが寝てくれたときが睡眠のチャンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>よって、眠いけどお腹いっぱいで胃が苦しくて眠れないからイヤで泣くのでは?と思いました。

思いもしませんでした。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/12 16:02

こんにちは、



もうすぐ2ヵ月になる男児の新ママです。生後3週間ぐらいの時に質問者様と似たような状況になりました。夜最後のおっぱいのつもりで
授乳&ミルクを足して、満足させているはずなのに、子供はなぜか
ハイテンションでかなり参りました。

その後ですが、ある本を読んで、「おくるみ」を使用した事で
子供が落ち着いておっぱい飲んでからすっと寝るようになりました。
我が家にはかなり効果があったので良かったら試してみて下さい。

おくるみに目覚めた参考の本はこちらです
「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」

赤ちゃんを安心させて心地よくさせてあげるのが
赤ちゃんをリラックスさせる近道だとか。

おっぱいは精神安定剤の代わりとか。お腹が空いていなく
でもおっぱい欲しがるそぶりですが、我が家は眠いときに
よく見られました。そんな時は、出ても出なくても
おくるみに来るんだままおっぱいをくわえさせると
5分ぐらいで寝ることが多いです。

早く合う方法が見つかると良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おくるみは、ダメでした。
色々な方法を探してみます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/12 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!