dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昼食に家から弁当を持ってきていて、食べ終わると弁当箱を洗うわけですが、その際スポンジは会社のスポンジを使っていますが消耗品の洗剤は会社の備品を使ってしまってはいけないかな?と思い自費で購入したものを使用していました。
私物ですがデスクまで持ち帰るのも漏れたりしたら危険なのでボトルの下の方に目印の線を書いておき、名前の書いたシールも貼り付けて炊事場に置いておくようにしていました。
本日、上司から呼び出されて「細かいことなのだが、会社の備品でる洗剤を使って私物の洗い物はしないでほしい」と注意されました。
上司には、「スポンジは会社のものを使用させていただいていましたが洗剤は私物のものを使用していました。」と報告すると。
上司からは「そんなものは炊事場には置いていないし、他の社員からは備品で洗っているようだと報告を受けている」と言われ、それならばと炊事場まで状況説明をするため行き、私物の洗剤を見せましたがそれは会社の備品だと押し切られてしまいました。
確かに、私物の洗剤に貼り付けていたシールが無くなっていましたが私の書いた目印の線はありました。
それを説明しても通りませんでした。
このことで、上司にも時間を取らせてしまいその後の上司からの注意がさらにきついものになってしまいました。
たかが数百円のことなので諦めればよいのかもしれませんがどうしても納得が出来ません。
この場合、どのような態度で対応していけばいいでしょうか?
どなたかアドバイスください。

A 回答 (22件中21~22件)

せこい、その会社せこすぎる・・・



うちの主人はお弁当箱を洗っていると、女性社員にほめられると言ってますよ。

わたしが質問者様の奥様なら、
「そんなけち臭い会社にいちゃもんつけられたら、
せっかく作ったお弁当がまずくなるから、
洗わないで持って帰って」といいますね。
    • good
    • 0

洗剤くらい「福利厚生」として社員が使うことくらい目をつぶった方が、社員のモチベーションもあがると思うのですが・・・



今後の対応としては、会社が備品として購入しているものと違うものを使えば購入担当者に聞いてもらえれば、備品として購入していないことが証明できると思います。
また、逆にあえて会社の備品と一緒に購入してもらい、個人消費ぶんとして会社にお金を払えば、それも自分のであることの証明が出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!