dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地球温暖化がどんどん進んで行く昨今、
私たちはどうすれば温暖化を食い止めることができるんでしょうか?
ちょっと考えてみても自分の頭では思いつきません。
ひとりひとりのできることから国際レベルの対策までみなさんが思いつく対策を教えてください。

A 回答 (7件)

地球温暖化は化石燃料を燃やして発生させるCO2増加が主因です。


化石燃料を燃やしてCO2を発生させている最大の産業は何だと思いますか?

地球最大のCO2発生産業は電力会社なんです。
つまり、電力業界が石油や石炭(そしてウランも!)を燃やさずに、太陽光や風力、水力等の自然エネルギーを使った発電に切り替えるだけで大半のCO2発生は押さえられるのです。

ヨーロッパ諸国は「持続可能社会」を達成することで脱温暖化を遂げようとしており、その手法は、他の回答者が脅えているような生活レベルを下げることではなく、化石燃料を自然エネルギーに変える取組みです。

日本では地球最大のCO2発生産業に対して化石燃料を自然エネルギーに変えさせることができるのは中央政府だけなので、市民は国に対して政治的な働きかけをしていくことが大切です。

参考URL:http://www.tnsij.org/about/flame/f_03.html
    • good
    • 0

この数日の寒さを体感すると「何が温暖化?」と思います。

大体の人に「温暖化が原因となった異常気象」と言われるのでそう言うことだと思うようにしてますけどね。

人がどれだけ頭を捻って削減目標を決め、それを達成しようとどこぞで火山が噴火すればそれを吹き飛ばすだけの二酸化炭素が発生します。たかが人の身で惑星1つどうこうしようと思うことがおこがましい事なのかも知れませんね。
毎度思いますが温暖化して何が問題なんでしょう?100年後の気候?それまでに無かった風土病の発生ですか?
無理に温暖化を押し止めようとするより、温暖化し、変化した気候に対応した作物、社会秩序を作ればそれで終わるだけの話な気がします。
質問の答えにはなってないですが、1つの考え方として受け取って貰えればいいと思います。
    • good
    • 0

テラフォーミングしかないでしょうね。

地球上でテラフォーミングだなんてと思うでしょうが、壊すだけなら既に人類は行っている事。逆だって意外と簡単に出来る筈。現実的な対策としては「ここは我々の土地だから駄目」とか「土地を区切るだなんてとんでもない。」という様な風習というか文化を無くすとか、宗教の違いや肌の色の違い等から来てるであろう地域紛争や国家間の紛争を無視してとっとと土地改良等を行える様にする事。こういった土地の所有権に対する考えの違いや国家や民族観の紛争等が一番のネックになっているので、それを無視して出来る様にしないといつまでたっても後手に回らざるを得ない現状のままだと思う。
    • good
    • 0

地球温暖化は、Co2がオゾン層に貯り温室効果を地球に与えていることからきています。


炭酸ガスを総量で最もたくさん出しているのは、地球上の人間と生物です。  したがって人間を減らせば確実に減ることは判っていますができない相談でしょう。

かっては、炭酸ガスを出す生物とこれを吸収する植物の量がバランスしていたので地球40億年の間に問題にならなかったのですが、植物を燃料や資材に使って減らした上に、人間の数が急激に増えたため、バランスしなくなったのです。

現在、地球上の砂漠などを植林で埋めつくせば炭酸ガスを吸収して温暖化のスピードを緩めることができます。  省エネは燃料の枯渇を遅らせるために必要ですが温暖化防止の決め手にはなりにくいのです。
    • good
    • 0

書き切れませんので、次のURLをクリックして参照にして下さい。



[STOP THE 温暖化 2008]
次のURLの表示画面上段にある全文版(pdf)をダウンロードして内容を
参考にして下さい。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2008/inde …

[全国温暖化防止活動推進センター]
http://www.jccca.org/

[省エネルギーセンター]
http://www.eccj.or.jp/
    • good
    • 1

 20数年前の「ムー」という雑誌には”地球温暖化”の特集が組まれてましたっけ。

当時それを本当に起こる事だとは思わず面白おかしく「本当にこうなったら凄いよなぁ」と感想を持ったものですが…あれから20数年…地球の温暖化は絵空事ではなく実際に起こりつつありますね。あと20年もすると水面が上昇して島が沈んだり砂浜が消滅したり堤防を高くしないと高潮被害を防げないなんて事態に直面するかもしれません。
 個人のレベルで地球の温暖化を防ごう!と思ってももう手遅れなのかも知れませんが出来る事と言えば単純に二酸化炭素やメタンを排出しない生活に変える事だと思います。身近な事であれば例えば冷房・暖房器具を使わない車やバイクを利用して移動していたものを徒歩に変えるとか電車やバスに切り替える。スーパー等では食品トレーを辞めすべてのレジ袋を廃止して紙袋に変える・・化石燃料を使用した生活習慣を切り替える必要があると思います。
 人間が必要以上のものを欲しがらなければ温暖化は防げるかもしれません、生きていく上で最低限必要なものだけを利用するような生活に改めるならもしかすると温暖化のスピードも遅くなるかもしれません。しかしそれはもう避けられない段階です。
 一説によれば地球温暖化は地球寒冷化の前段階であるする説もありますが・・さてさてこの先私達の住む地球はどうなって行くのでしょうか心配ですね。
    • good
    • 0

原始生活をする


生ものしか食べない

人口を減らす
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!