dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は22歳の女性です。私の母はシングルマザーでが小1の時、母が失踪しました。
そして、母の従弟が私の保護者になり、私を育ててくれました。私はその人を「ムーくん」と読んでいました。そして、その人は今は私の主人になっています。
さて、これは私が中学生の時でした。クラスにイジメられっ子がいたんですが、そのイジメられっ子が不登校になると、イジメの矛先が今度は私に向いてきました。そのことを先生に言ったら、「先生に告げ口したでしょ。」と言われ、イジメが更に酷くなりました。これはよくあるパターンだと思います。ムーくんには黙っていたんですが、ムーくんは私がイジメられているのに気づきました。ムーくんは興信所みたいなことも含め何でもやってくれる仕事をしていて、誰がどのように私をイジメていたのかも調べていました。

それから、ムーくんの反撃が始まりました。しばらく、私は自宅で待避していました。ムーくんがどんな手を使ったのかは詳しく教えてくれませんでしたが、何と私をイジメていた主犯格の子の父親が逮捕され、
家宅捜査を受けていました。それから、その子の家族は近くのアパートに引越しし、その子の家は貸家に出されました。更に追い討ちをかけるように ムーくんは私をイジメていた主犯格の両親に慰謝料の裁判まで起こしました。私もその子が可愛そうに思えてきたほどです。しかし、ムーくんは「口で言っても分からないやつは ここまでしないと分からないんだ。特に、お前には両親がいないんだから、そんな生ぬるいことを言っていては これからもずっとイジメラれ続けるよ。」と言いました。それからというものの、私をイジメていたNo2、No3の子も私に頭を下げるようになりました。
そこで質問ですが、イジメって下手に先生が介入してもエスカレートすることが多いんですが、ムーくんみたいにそこまで徹底して相手を打ちのめさないと止めないものなんでしょうか?

A 回答 (10件)

まぁドラマ仕立てのようですが、


(当事者が現場で見ていたらつらいw)
まったくNo2,3までつぶすというのは・・・
まるで信長の戦略のようで・・

>ムーくんみたいにそこまで徹底して相手を打ちのめさないと止めないものなんでしょうか?
→現実そうだと思いますよ。
 子供のいじめってそれでそのいじめを受けた子が自殺をしようと
 いじめで受けた傷で死亡でもしない限りいじめた子は事情聴取ぐらいで
 なんのペナルティも受けることがないから

ムー君がNo.1の子の家庭を粉砕してから
>私をイジメていたNo2、No3の子も私に頭を下げるようになりました。
→頭を下げた子の家庭はどうやってムー君が司直に捕まることがなく
 No1の家庭を粉砕したことを知ったのでしょうか?

ムー君がわざわざ伝えて同じ目に遭いたくなければ、子供の行動を
考えろとでも伝えた?それは恐喝ですが・・
自分の手を汚さず(正確には汚していますが。。)
一つの家庭を壊した後に他の家庭まで従属させたのはどうやってなのでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>→現実そうだと思いますよ。
やっぱりそうなんですね。

>→頭を下げた子の家庭はどうやってムー君が司直に捕まることがなく
 No1の家庭を粉砕したことを知ったのでしょうか?
これは、父親が逮捕されれば 否応なしに知るでしょうね。

>ムー君がわざわざ伝えて同じ目に遭いたくなければ、子供の行動を
考えろとでも伝えた?それは恐喝ですが・・
これは、ムーくんが No2、No3の子に関しては 主犯格のイジメの詳細を証言する代わりに、今までのイジメに関して見逃す条件で交渉したらしいです。やっぱり、イジメというのは力の論理で動いていて、 No2、No3のような子って基本的に強い側に付くのが普通でないでしょうか。それと、 No2の子に関しては父親がヤクザに強請られていたんですが、ヤクザの強請りを止めさせ、恩を売ると同時に、自分の力を誇示したようです。No3の子に関しては 主犯格と親同士を仲たがいさせる工作をしたようです。
関係ないんですが、ムーくんにプロポーズしたのは私の方なんです。
「ずうっと私そばで私を守ってくださいって。」

補足日時:2010/01/13 11:08
    • good
    • 0

>ムーくんみたいにそこまで徹底して相手を打ちのめさないと止めないものなんでしょうか?>


 そうでしょうね、相手は動物ですから拳銃を突きつける位が丁度よいでしょう。
時に一回や二回位は怒ったり文句を言ってやりたくなったりの事はあると思うのですがその時の心情とほぼ同等です。その時はほぼ動物本能がむき出しになっていると思うのですがその状態の次元が低いバージョンということです。問題は次元が低いというポイントで次元が低い状態だと感情や本能的な判断でのみ行動してしまうので収集がつかないということになります。なので鉄砲を突きつける位が丁度良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そうでしょうね、相手は動物ですから拳銃を突きつける位が丁度よいでしょう。
相手が動物なら拳銃を見ただけでは怖がらないでしょう。撃たれて初めて恐怖を感じるでしょうね。

ムーくんは色んなことをしていて、表向きは迷子の犬猫探しなんですが、ストーカーを止めさせたとか深刻に困っている人を助ける仕事をしています。そして、クライアントをただ待っているだけでなく、自分から困っている人を見つけて話を持ち出します。それで、私のイジメの解決にはイジメっ子の上司の会社の部下を巻き込んで作戦に出たようです。その部下もイジメっ子の父親にさんざんいびられて仕返ししようとたくらんでいたので思惑が一致したようです。

お礼日時:2010/01/17 12:54

> イジメの矛先が今度は私に向いてきました。


> そのことを先生に言ったら、「先生に告げ口したでしょ。」
> と言われ、イジメが更に酷くなりました。
日本の教育現場の実態です。
以下、内容は実際に教師を定年まで勤め…その後に教育委員会で
教師を監督する立場に成った人から私が成人後にお伺いした事柄
です。

教育現場に対して、教育委員会の"イジメ"に対する処置の項目に
イジメの当事者で有る…
イジメる側とイジメられる側双方の話をよく聞き対処する事。
イジメられた本人の名前を匿名にせず、イジメる側に通知して、
謝罪させる事。
と明記されているそうです。

しかしながら、これだと?イジメる側にイジメられる側の情報が
漏れ、個人情報保護法に抵触すると昨今、改定が進んでますが?
未だにこの古いマニュアルを採用(採用しょうと)する方達が数多
く残って下り、まだまだ時間を有する事に成るとの事です。

お伺いした方に言わせると?教育者が単に手抜きしているだけだと、
マニュアルが有るのだから…その様にして置けば、丸く収まると安易
に考える教育者を育てすぎだと?"イジメ"は、単純な問題ではなく、
根の深い…生きていて、逃れられない、避けては通れない教育者に課
せられた永遠の課題(宿題)だと言って居られました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/17 12:41

>ムーくんみたいにそこまで徹底して相手を打ちのめさないと止めないものなんでしょうか?



そこまで徹底して相手を打ちのめさないとって書いてるけど、相手の親が警察に捕まるようなことしてるなら別に良いのでは?一般の人ならここまでやる力や能力が欠けているからしたくても出来ないだけだと思います。

他人様を苛めていい人間なんていないので、ムーくんみたいに自分の正当性を訴えていくことは重要です。質問文を読むとイジメた人に同情するような書き方をしていますが、相当の罪を犯した人には相当の罰が与えられるのが良い社会であると思うのですがいかがでしょうか?

いじめる人間がいじめを止める時はどんなときかというと、基本的に自分がいじめている人間に関わると不利益になると思ったときに止めると思います。いじめはストレスのはけ口となっている場合がほとんどなため、ムーくんがしたように相手に思い知らせることが一番正しいやり方です。

いじめる人間は一種のストレスの病気、いじめ病みたいなのににかかっていると思ったほうがいいですね。

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~tanken/danger/dab-su …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私にとってはムーくんがやったことが正しいとかよりも、強くて頼もしい人なんです。私をいじめていた子やその親もムーくんの警告に従えば、そこまで追い詰められなかったのに、どうして素直に言うことが聞けないんでしょうかね。でも、ムーくんはそんなことも言っていました。
「お前が逃げても、いじめっ子は他のターゲットを見つけるだけだよ。
第3の犠牲者を出さない為にも、イジメは徹底的に叩き潰さなきゃいけないんだ。」

>質問文を読むとイジメた人に同情するような書き方をしていますが、相当の罪を犯した人には相当の罰が与えられるのが良い社会であると思うのですがいかがでしょうか?
私がムーくんから教わったのは、基本的にnanachaeさんの考えと矛盾するわけでもないんですが、絶対に泣き寝入りしちゃダメだということです。相手に責任をとってもらい、キッチリ“補償”してもらうということです。それから、一度は妥協案を出すが、これを蹴ったら容赦はしないということです。

>いじめる人間がいじめを止める時はどんなときかというと、基本的に自分がいじめている人間に関わると不利益になると思ったときに止めると思います。
そういうこともあるでしょけど、イジメって力関係で動いているので、相手が自分より手ごわいと分かればさっさと手を引きますよね。

ただ、ムーくんが一番嫌っているのは、イジメって告げ口すると逆恨みしエスカレートし、更に脅して口止めさせるでしょ。それと、ムーくんがそこまで本気になったのは、私を愛していたこと、自分が侮辱されたことが大きいようです。

あと、私をイジメていた主犯格の子はそれから、今度は逆にイジメられっ子に転落し、しまいには転校してしまいました。

お礼日時:2010/01/16 10:18

悪事には何かしらのペナルティが必要なんですよ。


ムーくんのやった事は立派だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ムーくんのやった事は立派だと思いますよ。
そうです。娘でもない私を保護者として命がけで私を守ってくれたのはすごいと思います。いくらキレイ事を言っても自分の子供を守りきれない親って失格でしょ。

お礼日時:2010/01/15 02:39

私も過去にいじめられた経験がありますが…ここまで徹底して


相手を打ちのめしたことはありません。。。

文章を読んでいてこんなに出来すぎた事があるのかな…??と不思議でしたが…

いじめって種類等によると思いますが…質問者様の場合は相手を打ちのめす人がいたからここまでなったんじゃないですか?普通はこんな
でき過ぎた話は聞いた事がないのでわかりませんが、いじめをしていても人を傷つけても反対に面白がってる輩にはやられっぱなしではなく
致命的に復讐するのではなく何らかの行動はとった方がいいと思います。やられて同じような事をしたら同じレベルの人間ですけど…
人に危害加える人、いじめる人には幸せな人はいません。何らかの
ものを心に抱えているんでしょうね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>致命的に復讐するのではなく何らかの行動はとった方がいいと思います。
私の前にいじめられていた子は母親が直接いじめっ子の家に電話したそうです。しかし、これが裏目に出て イジメがエスカレートして、しまいには不登校になりました。tom302110さんなら、いじめっ子の仕返しに逢うことなく、確実にイジメをやめさせるにはどうしたらいいと思いますか?

>やられて同じような事をしたら同じレベルの人間ですけど…
人間にレベルの上下はないでしょう。これを言ったら、殺人犯が死刑の判決を受けて死刑になった場合、殺人犯も裁判官も死刑執行人も同じレベルなんでしょうか?

>人に危害加える人、いじめる人には幸せな人はいません。
そういう人は人から言われたことに従わないから幸せになれないのではないでしょうか? 自分から不幸の道を選んでいるだけでしょ。

お礼日時:2010/01/15 02:35

今は子どもが外で遊ばなくなってるような気がします。


外に出たとしても、ゲームとか…

昔は「ガキ大将」がいましたね。
仲間内でケンカになっても、ある一定ラインでガキ大将が「やめろ」と止めました。
そういうことから「これ以上やってはいけないライン」を覚えていくのだと思います。

いじめは絶対と言っていいほど無くならないと思います。
結局、親の教育だと思います。
逮捕されてしまうような父親の子供では、推して知るべしですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/14 12:01

 私は境遇は普通ですが、やはり小学生の頃はクラスの皆からいじめを受けてきましたが、確かに先生に言っても見て見ぬふりをする先生でしたし、いじめを止めてはもらえませんでした。


親には到底言えず、休み時間の度に保健室や図書室など逃げるように教室以外の場所に行っていました。でも親は気づいていて学校と話し合ってしましたが当時の学校側は馬の耳に念仏状態で埒が明かず、最後には学校を変えました・・・。
 いじめる側というのは自分の意思を抑え付けられている人によく見られる傾向で、その抑圧されたストレスをいじめという形で発散しているタイプが多いと思います。あとは偏見・憎しみなどの相手への恐怖を排除しようとしう思いが、いじめという形となって表れる場合もあります。また、勉強や恋愛といった一つしかない結果に対してのいじめの場合はそれに対しての勝利を得るまでいじめは続きます。まぁ、簡単にまとめてしまえば、『いじめっ子たちは強人達ではなく、抑圧されて心が貧しくなってしまった人達』ということなんだと思います。

いじめる側はチクられるのを一番恐れるものですので、いじめられる側は大人に言い続ける事が必要ですが、思うように訴える事が出来ないものなんですよね☆
 でもそうするといじめは終わらないので、やっぱり最後の手段としては法的なものを出してくるしかないんです。イジメをしている現場を撮影して裁判を起こすのが確実で、裁判になれば加害者の家には損害賠償としてお金を払わなければならなくなりますから、親はカンカンに起こって止めるように言います。
 ある意味冷たいようですが、気に入らないことがあれば証拠を取って、裁判を起こして解決を図る。これが今の世の中のルールなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いじめる側はチクられるのを一番恐れるものですので、
いじめる側はチクることを恐れているというより、忌わしく卑しいものとして蔑み嫌っているんだと思います。ムーくんが言うにはいじめる側が一番恐れているのは、いじめられている側と立場が逆転することだそうです。

お礼日時:2010/01/13 16:50

とある漫画家の作品で「イジメなんてものはない。

すべて犯罪だ」というセリフがあります。
相手を意図して傷つけているのなら犯罪です。
自分がしていたこと、自分の子どもがしていたことを明確に認識させるためには「犯罪」として立件させないと駄目なのかもしれません。
しかし、そこまでする気力は普通ないですよね。
少し我慢すれば終わると思っている人が多いでしょうし。
教師は日和見主義で自分の立場をキープすることに必死です。
全然役に立ちません。
解決として嵐が収まるまで我慢するか、相手を完膚なきまで叩き潰すか、どちらかしか方法はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>解決として嵐が収まるまで我慢するか、相手を完膚なきまで叩き潰すか、どちらかしか方法はないと思います。
やっぱり、そうなんですね。

お礼日時:2010/01/13 11:54

再度です、失礼しました。


多分大したことはなかったと思いました。

要するに探偵のお仕事をされていただけなので、
いじめていた家庭をつぶさに調査して、警察の厄介になるような
ことを警察に密告したんでしょう。

いじめをする子の家庭では法律を順守しない。
だからそのムー君に言わせると、脇が甘いのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

あと、ムーくんは警察の犯罪捜査にも大きく貢献していて
懇意にしている警察官もいるようです。

お礼日時:2010/01/13 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A