限定しりとり

化学の沸点上昇の問題です。

塩化ナトリウム1.17gを500gの水に融解したときとき沸点は何K上昇するか。
モル沸点上昇0.515K・kg/mol,Na=23.0,Cl=35.5

NaCl 1.17g/58.5=0.02[mol]
また、NaClは電解質なので
NaCl → Na+ + Cl-
Na+とCl-が1molずつ生じるため
0.02*2=0.04[mol]
となり、質量モル濃度は
0.04/0.5=0.08[mol/kg]
よって
0.515*0.08=4.12×10^(-2)[K]

となったのですが、
解答は2.06×10^(-2)とありました。
お恥ずかしながら、自分ではどこから間違えてしまったのかわからないため、どこを間違えているのかご指摘、解説してくださると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

沸点上昇、凝固点降下は溶媒が共通であれば溶質の濃度だけで決まリます。

溶質の種類には関係がありません。
したがって「モル沸点上昇」、「モル凝固点降下」と言えば溶媒についての量の事になります。
砂糖0.2molと食塩0.1molが沸点の変化に関しては同じ働きをするというものですから解答の方がおかしいということになりそうです。

塩化ナトリウムについて「モル沸点上昇」という表現を使うことはないと思います。
その場合であれば「水1kgに食塩を1mol溶かしたときの沸点の変化0.515Kであった」とする必要があります。
同じ意味だと思っているのかも知れませんが少し違います。
「モル沸点上昇」というのは学術用語です。勝手に意味を変更することは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解答がおかしいということですね。
細かいご説明までありがとうございます。
若干あやふやだった部分もあったので、勉強になります。
勝手に意味を混同しないように気をつけます…!

お礼日時:2010/01/23 17:38

問題分のモル沸点上昇が、何のモル沸点上昇だか書いていないのが?ですが、


これが塩化ナトリウムのものだとすると、
> Na+とCl-が1molずつ生じるため
> 0.02*2=0.04[mol]
のところが間違いで2倍する必要はないということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
"水の"が抜けてしまいました。
脱字すみません…。
水のモル沸点上昇でした。

お礼日時:2010/01/23 17:24

4.12×10^(-2)[K]であってますよ。

解答が間違っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解答が間違っていましたか…!
なるほど、どおりで合わないわけですね。

お礼日時:2010/01/23 17:17

モル沸点上昇0.515K・kg/mol


の意味を書いてみてください。(下記の空欄を埋める)
Δt = A[   ]
k:モル沸点上昇(K・kg/mol)
・B[    ]1[ ]に溶質1molが溶けているときの沸点上昇度
・比例定数(溶媒に固有の値)
m:C[     ](mol/kg)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
A:モル沸点上昇度
B:溶媒,kg
C:質量モル濃度
でしょうか…?

お礼日時:2010/01/23 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!