
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
電気機器の発熱量
効率=出力/入力・・・・モーターでは機械的出力/電気的入力
損失=入力-出力=出力(1-効率)
・・・・・・・・・・・・・・・・
400Wのモーター効率(JIS規格)
単相なら0.57以上・・・JISC4203「一般用単相誘導電動機」
三相なら0.62以上・・・JISC4210「一般用低圧三相かご形誘導電動機」
JIS規格は下記から検索し閲覧できます。
http://www.jisc.go.jp/
・・・・・・・・・・・・・・
損失はすべて発熱と考えても良いので
単相:400(1-0.57)=172(W)以下
三相:400(1-0.62)=152(W)以下
の発熱量になります。
温度上昇から発熱量を出す式は、
発熱量=温度差×単位面積あたりの放熱量×放熱面積
ですが、単位面積あたりの放熱量がわからないので求めるのは非常に難しいでしょう。
ポンプも発熱するでしょうが、流体へ伝わる熱がほとんどであり
流体温度による影響が大きいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「効率的」は正しい日本語?
-
電動機出力と消費電力、電源容量
-
熱量について 教えて下さい。
-
「どうやって」と「どうすれば...
-
2E、3E、4Eってなんですか?
-
EVTの制限抵抗の一次換算値につ...
-
言葉の重複
-
【電気】零相電圧って何ですか...
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
水の抵抗値の測定方法
-
テスターを使って、bsアンテ...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
三相交流回路で、2線だけ取り...
-
受変電設備の記号を教えて?
-
転送遮断方式について
-
文章表現について質問です。 「...
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
-
直流の電圧降下について
-
新幹線に送られる電流について
-
結晶粒径と抵抗率の関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報