dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の友人にちょっと体が不自由な者がいるのですが、
(詳しいことは伏せておきたいのですがいわゆる障害者の類とは違います。
 見た目ではそれについて全く分かりずらいので、
 彼の職場や交友関係の中には知らない人もいるそうです。)

本題です。
彼は身体上の問題が最近悪化して
最寄り駅(東海道線が止まる神奈川県の駅)から自宅まで歩くのも辛くなってきているので、
駅前からタクシーを利用することが多いのですが、

自宅までの距離が 1km ちょっとで、
タクシードライバーから見ると短距離の客であり
ときどき露骨に不快な態度をされて不愉快な気分になるそうです。

悪質なドライバーの是非はとりあえず置いといて、

ドライバーは結構長い時間を行列して待っていたにも関わらず
(彼が利用するのは平日夕方で、駅前のタクシー行列は
 雨天などの例外を除くとそんなに回転しない時間帯だと思います)
短距離の客に遭遇したことからそういった態度に出ると思うので、

長い時間待ったドライバーのタクシー以外を選ぶという考え方に基づいて
客の側ができる対策として以下のようなことを考えましたが、
実際に行っても問題ないでしょうか。
問題なければ彼に伝えてみようと思います。

他にも対策案があれば教えてください。

ちなみに、バスや同居の家族に送迎を頼むといった代替案はとれそうにありません。

(1) 駅に着いてドアを開けて客を降ろしているタクシーにそのまま乗せてもらう
(2) 行列の後ろの方で並びはじめたばかりの(or いまにも並ぼうとしている)タクシーに乗せてもらう
(3) 駅からちょっと(50メートル程度)離れて流しのタクシーを待つ

あと、行列の先頭のドライバが嫌なカンジだったらその次のタクシーに乗るってのもありですかね?
(この場合先頭のドライバは行列の最後尾に並びなおすのでしょうかね?)

A 回答 (1件)

(1)(2)(3)とも絶対にやってはいけないことです。

マナーだけでなくて危険な動作です。

変に遠慮せずに、乗り込む前にドアーが空いた時「近くで済みませんが、体調不良なのでよろしく」のようにはっきり伝えたらよろしいです。

列を作って待っているお客さんがあれば多分拒否しません。要は素直に気持ちを伝えることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!