アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どこの会社でも職場でも、邪魔者はいると思いますが、そのような人を
排除するにはどのような対処が良いでしょうか?
私の場合、社員100人くらいの小さな会社です。
その営業担当が、どーしようもなくダメで、顧客の信頼も、
社員の信頼もないです。 すべてのプロジェクトで、チーム全員
の戦意を削ぐような言動を続けています。 
事実、その担当者の売上は減っています。 
顧客からは、オフレコの状態で、その担当を外すように言われています。
そのダメな営業担当を排除したいのですが、アドバイスを頂けませんか?
 
ちなみに、その上の営業部長には、訴えましたが、聞くだけで特別な
行動を起こしてくれません。 小さな会社なので、社長へ直談判も
可能ですが、それは自分に火の粉がかかる危険性もあるため、
直談判は避けたいと思っています。
また、このような事例の経験談などを聞かせて頂けると参考になります。

A 回答 (9件)

NO1・6です。


NO6への補足に書かれていた事への回答は、NO8さんの回答の通りでしょう。
あ、もう再度の補足も・お礼もいりませんので・・

結局は、自分の思う通りに行動される事がベストと思います。
その時には、大義名分をお持ちの様ですので「自分に火の粉がかかる危険性」が、などとは言わずに、どうか・どうか正々堂々とご自分が正面に出られて物事の完遂を・・・と思います。

人を辞めさせるとか、追い落とすのに、他人の陰に隠れてなどは、男らしくない・・と言うか、自分に恥じてしまう・・と思うのですが、如何なのでしょうね。

何れにしても、あなたとは住む世界が全く違っていた様でした。
無用な書き込みをして申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

No5回答者です。


「どんなに努力しても、ひとりの営業担当の采配で、チームのプロジェクトが遅延するとか、プロジェクトが頓挫するなどの結果になっています。結果的に、顧客満足を得られていないのです。このままでは、顧客(複数)は、わが社を見放す可能性があります。」というのが事実であれば、あなたが個人的に悩む問題ではなく、組織(営業部、ひいては役員会)として解決しなければなりません。あなたと同意見の同僚と連帯して、上司に進言し、それが受け入れられなければ、その上の上司、最後は社長に直訴するしかないでしょう。孤軍奮闘することはお勧めできません。単独行動を取れば、佐倉惣五郎の運命を辿ることになるでしょう。それだけの覚悟があれば、敢えて引き止めませんが…
    • good
    • 0

現場勤務者として実際業務にあたる立場でしたが、営業がどのように回っているのか分からず毎日どこに行かされるか内容はどのようなものか検討もつかず言われるがままにはなっていたものの実務経験も積んできてたので、どうにか就業してました。



けれど事業継続不可能には感じないものの窮地で無理やりやってる印象を受けたり仕事を回すにも偏りや待遇の違うものであったり、臨時社員の期間は経過して正社員になってても、こういう時期だからと臨時社員扱いも辛抱してと言われたりで、同業者で数社就業経験があったのですが1年弱通してみてもやはり悪くて始めの異変は直ぐに気づくほど、結局社会保険などの充実はありながら必要日数を満たせない状態があって、社会保険と厚生年金を差し引きされたら休日の申し出もしていないのに働いた日給は全額そちらに渡されマイナス。そういったまともに得られない事が半年ぐらい続き雇用保険の月の規定日数にも足りないので会社都合になることから申し出て休業補償をお願いしたり、貯蓄を崩してどうにか私生活の方は回し、退職する頃には以前勤めてた会社の雇用保険加入期間の分を今回の日数が足りない月に合算させてもらう為に連絡を入れて手続きの為に動いてもらわなければならなくなった始末。言われると怒ってパワハラ。現場で感じるようにされ強制労働は廃止だと言って合意・同意は出来ない就業だと言えば、それには合意・同意出来ないし意思疎通も不要だと言われ、その時にはその方は営業から業務担当に変えられ実感するように任されたのかと思ったのですが他人の辛抱という堪えてきた事も自分が出来なかった事へ言われてる気がするのか反省する気も無い接し方を徹底され、営業の仕方も現場で業務にあたる社員への接し方にも異様さがあり、付き合いきれませんでした。

当然の申し出と既に処理してきてた金銭の負担と精神的肉体的負担もあるけれど、どうやら精いっぱいだったようで、そこまでは責任能力は追いつかない人からこれ以上は心的負担まで加勢されたくないと思い願い下げが妥当だと判断しました。

営業や業務担当で人を使う・回すことに優越感に浸りたいだけが浮き彫りになって慌てぶりを見聞きさせられて同情をと言われても生活はこちらもかかってるので、急変で無限責任までは負う意識が私にも持てなかったんです。

そういった経験はありますよ。

他にも小さな起業であれば入社するまでとは違う条件を行き詰まったら発するばかりで次々に退職者が出て時給を急に給料日になったら最低賃金以下の400円として、ホールのみ担当を店休日長時間労働の雑用係りに変えて残った私だけにさせて何をやってるのか店長の行いは知り得ずに頼まれた仕事を10代の頃アルバイト1カ月目で妊娠中に休憩も取らずしていたら、お前の営業が悪いから客が入らないのではないか?と言ってきたり、見ての通り個人の起業だから客が入らなかったら時給は下げて当たり前だとか営業や広告を頼んできてたわけでも無くストレス発散に使われ、客人も遠のいてしまって、後に商品の内容が悪かったり他にも開業する前から準備も出来ていなくて悪い印象をつけてた事情が分かったのですが、突発的な言動がやはり異様でしたよ。直ぐに退職して、それからその御店は廃業しました。

営業者によって変わるのであれば、業務者に影響が出始めるので、先ずはそちらの心配をすることと、長期試すならば、もう1人補佐役をつけておくとか不信感を募らせないように威圧を業務者に与えない精神力が保てる時期にまたやらせてみるとか損害や損失が私生活に及んでても皆辛抱してるのだし誰に甘えても同じだと認識出来るようにアドバイザーが居ないと危うい気もします。休業補償などもしていかなければ営業と雇用契約や他の手続き上の問題はまた個々に頼りすぎてしまうので、そういった時は無理に走らず事実を申し出て、早急にどうにかしますと営業は営業で業務の効率に関わらないようにして徹する人材を願うのも分かりますが、本人が危機感や困難の実感が出来ない人なのであれば、代わりに申し出るにも動かぬ証拠と見通しとしての目安を立てて具体的に言わなければ立場上その役どころでは無いので、じゃー代わりにといっても業績の悪化があれば、ばつが悪いと思います。

直ぐに給与へ影響が出るのであれば、困っている事の明示を揃えて、内部事情で停滞から下落であれば内部処理としてこのまま行っても手遅れな時期があると相談役に相談して後の悪化の処理を今はまだ念頭に置くしかないと思います。

立場上の見極めが役回りであれば、他の社員に悪影響が出る前に思い切って時には出しゃばる事も必要かなと思いますよ。
    • good
    • 0

NO1です、


補足を戴きましたので・・

一人の営業がダメで会社が傾く?
それはあり得ないでしょう・・
お話によれば、皆さんがダメと認めているのでは?
その様な方に会社を左右するほどの営業先を任すとも思えません。

この様な所で、だめ社員の行く末をあれこれ模索している間に、ご自分の営業成績を上げることを考えられたり実行される方が、他人の足を引っ張るよりも、何倍も建設的かと思いますし。
あなたが、彼を排除したとして、良心の呵責などは感じないのでしょうか?

もしそうなら、だめ社員と言われる人よりもあなたの方が恐ろしいと言うか、友達には成りたくないタイプですね。

何度も書きますが、その方に何か個人的な恨みでもあるのでしょうか?
会社の名を借りての意趣返し?なのでしょうか・・

この回答への補足

その営業担当のために、自分が所属するチーム全体が伸びないと
言う場合はどうしますか?
基本的な質問ですが、個人的な恨みはありません。 
どんなに努力しても、ひとりの営業担当の采配で、チームのプロジェクト
が遅延するとか、プロジェクトが頓挫するなどの結果になっています。
結果的に、顧客満足を得られていないのです。
このままでは、顧客(複数)は、わが社を見放す可能性があります。

それでも、自己的な向上心だけで、この場を乗り切りますか?

補足日時:2010/01/18 21:35
    • good
    • 0

労務コンサルタントとして参考意見を述べることにします。


社内の問題は、個人としてではなく、組織の問題として対処することが基本です。問題の営業担当者を排除すべきかどうか、それは一社員が考えるべきことではなく、人事部長がいれば人事部長、社長が人事権を握っていれば社長が、会社の責任者として判断と決断をすべきことです。
問題の営業担当者が、営業マンとして不適切であるならば、その人は適材適所でないことになり、社内でほかの業務で向いているものがあれば、配置転換をすることが望まれます。これは人事部その他の人事担当部署の役割です。
「顧客からは、オフレコの状態で、その担当を外すように言われています」と言うのが事実であれば、営業部長にそのことを報告すべきです。それを聞いて営業部長がどのように判断するか、それは営業部長の権限と責任に委ねられます。ところが、「営業部長には、訴えましたが、聞くだけで特別な行動を起こしてくれません」というのが事実であるとすれば、営業部長は職務怠慢であるか、あなたが出過ぎであるか、或いはその両方なのかということが問題になって来ます。その際、あなたは英業部長にどのように訴えたのか、単に問題の営業部長を排除することを進言したのか、それとも裏付けのある事実を報告したのか、ということが追求されることになるでしょう。文面だけでは、個人的な
感情も入っている節もあれば、同僚が目をつぶっている事実を述べていると思われるように見受けられる個所もあり、あなたの言い分と事実を整理することが望まれます。
    • good
    • 0

知人の企業の話です。


仕事もできない奴で、あきらかに「給与どろぼう」と呼べる存在の奴がいるそうですが、解雇になったり飛ばされたりはしません。

うちは大手企業なのですが、ボーナス査定時のランク付けで「特別いい」から「特別悪い」までの配分が決められているそうです。
例えば課員が10人いたら、「特別いい」と「特別悪い」は最低1人ずつ置かなければいけなく、またその査定だけで差は50万以上発生します。
もし、同じような業績の奴が10人いた場合、ある一人がジョブローテーション等で”所属していたプロジェクトが地味で成果がでにくい”場合、一生懸命仕事はがんばっても、他者がプロジェクトでそれなりの成果がでていれば、ちょっとした所属先の差だけで最低ランクをもらう可能性があります。
こうなると、モチベーションって下がりますよね。
プロジェクト自体が小さなものだったら、どんなにがんばったところで会社の売り上げの貢献には繋がりません。
ちょっとやって大きな売り上げに繋がるようなプロジェクトに組まれた者勝ちです。
そういう運不運の不公平を吸収するために、職場に「使えないカス」がいることに価値がある。
という理由がある、という知人の説明に納得した記憶があります。

俺の同僚にもそういう使えない奴がいて、視界に入るだけでウザイですが、その存在意義を聞いたことで納得しました。
まあ、質問者さんの会社の査定ルール等がどうか分かりませんが、そういう1人の「ドンケツ確定」がいることで、売り上げに繋がらないプロジェクトに関わっても、「お前は最低ランク」って評価をもらわずに済みますからね。
仮に各課で「人員削減で一人切れ」というお達しが上からあったときにも安心ですよね。⇒希望者がいなくても、一人は確実に切れますから。
組織的に見たら、ダメ人間一人が”保険”となることもあります。

会社の方針によって違うことなので(成果がでれば皆最上ランクの査定だとかいうところもあるかも知れません)、あくまで、一例です。
まあ、マージャンの安全牌と同じですね。

この回答への補足

「使えないカス」の存在意義は、大きい会社の場合は当てはまる
でしょう。 しかし、小さい会社の場合、個人プレーの役割が
大きいため、その「使えないカス」が会社全体の足を引っ張る
可能性があります。 その「使えないカス」を積極的に排除しよう
と考えるのは、危険でしょうか? 非合理的でしょか?

補足日時:2010/01/16 17:35
    • good
    • 0

排除する者は、その排除の対象が無くなった時に、今度は自分が排除される側に回ることを知る必要があります。



何もあなたが先頭にたたなくとも、本当に排除されるような対象であるなら、あなたが手を下す必要はありません、誰かが先頭に立つことでしょう。
それとも、そのだめ社員に何か恨みでも??
聖書読むと良いですよ・・復讐は神に任せろ・・と言う下りがあります。

自分に火の粉が・・と恐れているなら、人を陥れる様な事は忘れましょう。
あなたの会社でもない様ですし・・
まあ、はっきり言えば、余計なお世話。

人間社会に限らず、どの様な社会にも、多分件の様な人はいます。
働き者の代表と思われわれる蟻の社会でも、15~20%は働かないものがいるのだとか・・
その働かないものを、排除して万事目出度しかと思えば・・
同じ率で、また働かないものが出現するとの事ですよ。
何故かは良く分かりませんが、その社会の安全弁の様なものなのかも・・
余力??などなど。

この回答への補足

このダメ営業は、私の会社の営業社員です。

一方で、akifukasiさんが言うように、私が手を下さなくても、
本当にダメなら、自然淘汰されるかもしれませんね。
それは一理あります。

一方で、100人くらいの会社で、営業担当の役割は大きいです。
良い製品でも、営業が悪ければ売れませんから。
自然淘汰を待っていたら、会社が傾く危険性もありますし、、、
その程度で、傾く会社なら、それまでと言うことでしょうか?

補足日時:2010/01/16 17:19
    • good
    • 0

質問者さんが悩むまでもなく、このご時勢ですから、遠からずいなくなるかと思いますが。



とはいえ、私の会社にも、似たようなのはいます。。。
こちらは研究も兼ねた製造業なのですが、仕事をさせてもらえないというか、
「あいつには何もさせるな」。という者がいて、
その分こちらの負担が増えています。
そのうえ、こちらが作った製品にキズを付けて駄目にしたり。。。
これは上司も承知しているのですが、「一人前に見るな」と言われるだけで取り合ってもらえません。

なので最近は、その者はいないものとしています。
自己弁護だけに一生懸命で、何を言っているかも解らないですから、聞いてもいませんし。
何かトラブルがあっても、自分の責任でないことだけ上司に伝えています。
上記のような状態なので、実際に上に言ったところで解決にもなりませんから。
    • good
    • 1

補足願います。



・質問者様の役職
・やめてほしい方と重役の縁故関係の有無
・勤続何年の方か
・すべてのプロジェクトで、チーム全員の戦意を削ぐような言動とは
・上司にどのように話をしたのか

これがないと何とも言えませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!