アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正社員の仕事を3月末で退職する予定です。

理由は、私が入籍した直後から社長が
「産休、育休がほしいなら、もっと働かないとダメ」
(妊娠していないし、正社員としてフルタイムで働いている)

「そういう権利だけ主張されても困る」
「今の仕事をこれからも続けるなら、正社員じゃなくて業務委託でもいいよね」
といった、差別的な発言をしてきて、信頼関係が築けなくなったからです。
労働相談に行ったところ「社長が間違ってるけど、それを正すようにあっせんすることはココではできない。労基に行ってもいいけど、多分動いてくれないし、動いたとしてもあなたが会社から孤立するだけだよ」と言われたので、思い切って辞めることにしました。

まだまだ時間はありますが、営業職なので引き継ぎは早いほうがいいと思い、今から引き継ぎの準備をしています。ところが、会社の人たちは、『やりたくないからやらない』と言って、私の担当していたところを引き継がないと言います。

もはや一種のいじめなのではないか?と思ってしまうほど、全く協力的でなく、私が担当している全ての取引先に対して、自分で「今年度限りで取引を止める」と伝えろと社長から言われました。

ご贔屓にしていただいた会社も多いので、精神的な負担が大きすぎるから、少しは引き継いでほしいと伝えても、「私(社長)は関係ない」と全く聞く耳をもってもらえず。

どうしたらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今の時代、令和です。私は別に、会社に休みを押し付けたつもりはないし、ただ入籍しますと伝えただけなのに、あからさまに社長の態度が変わっただけです。文章から読み取ることができませんでしたか?
    昔の考え方を押し付けて来られても困ります笑

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/12 09:49

A 回答 (3件)

特別な事をする必要はありません


取引先には、一身上の都合で退職することとなり誠に申し訳ありません
引継ぎ等に関しましては私では分かりませんので、恐縮ですが会社に確認してはいただけないでしょうか
これだけです
あとは時期が来たら静かに去ることですね
今の事は忘れ、これからの事を考えていきましょう
    • good
    • 0

あなたのことをすでに社員とは考えていないのです。


社長だけでなく、他の社員も全てね。
あなたからされる引き継ぎがほんとのことなのかもわからないし、あなたが去った後、また構築すればいいと思っているでしょう。
そうとう疎まれましたね。

あなたが何を間違ったのか。
寿退社でもないのに半年以上も前から会社を辞めるというからです。
昭和の頃までは、結婚するとなったら半年前からにやめることをいって、会社の人を招待した華燭の宴をしたあと、やめていったのです。半年もかけて引き継ぎしたわけではなく、次に新卒の人のきてもらうために、早めに言うだけで、仕事はしていきますよ。
ただ、昔は今より余裕があって、女性社員にガリガリ仕事を求めていなかったのですよね。
なんで、こんな昔話しをしたのかというと、半年も前に辞めることをいうなんて古風なことするからです。
これから半年、あなたはいないものとして扱っていけばいいとなっています。
今どきは、結婚や出産で辞めないし、夫が転勤しても女は仕事を続ける時代ですから。
実際に、妊娠してもいないうちから休むことしか言わない女性社員はいらないのでしょう。
社長だけでなく、他の社員一同も思っていることでしょう。

こんなマタハラ極まりないようなこと書いてますけど、私自身産休育休とった人間です。
当時の上司は、迷惑だったでしょうね。
妊娠発覚して、安定期になったら報告して、産休育休とりますと淡々と伝えました。
引き継ぐ仕事は引き継ぎ、自身で独自にしていた仕事は閉めて、整理整頓して、しばしのサヨナラです。

結婚や出産で寿退社した人は1990年代を最後にみなくなりましたので、若い人の退職は会社がイヤ 将来性がないと見切りをつけるなどの理由でやめていく人はちょこちょこみました。
みなさん、二ヶ月前に会社に言って、一ヶ月で引き継ぎ、最後の一ヶ月は有給消化で会社にきません。
会社も辞める人間の引き継ぎを期待していないので、クールなものです。
追及や叱咤激励などもなくなり、幽霊のように扱われます。
中途で辞める人って、自己評価高い人が多いので、その扱いに傷つくみたいですね。
自身がない人、身の程を知っている人はいったん入った会社に居座ります。
自分の実力で今以上に待遇のいい会社に就職するなんて到底できないことわかっいるので、辞めません。

もう辞めるのでよね。
中途入社で、既婚女性が産休育休を快くとらせる会社を見つけるのは至難の技だと思いますが、頑張ってください。
半年後 などといわず、早く辞めて 次にいった方がよくないですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

言われた通り、取引先には、自分が退職することだけ伝える。


退職後のことは、考えなくてもいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!