
コールセンターで働き十日になりますが、今まで電話の仕事の経験はないです。電話は一日中なりっぱなしで、次々と処理していきます。システムを操作しながら処理しますが、システムをある程度しか使いこなせず、すでに登録してあるデータを画面を切り替え貼付ければお客さんに言わせなくていいんですが、イマイチ使いこなせず、電話を保留して繋いだらデータが消えたとか、お客さんに同じことをいわせなくてはならずたまに声を荒くするひともいます。データを呼び出したくても、検索がなれていないのか、なかなか出てこなくて、やはりまだなのかとおこる人もいて、ますます焦って、コールセンター特有の型通りの喋り方が崩れてしまい、社員の人に話し方も決まり通りにできてないし、一つの電話に時間がかかりすぎていると、次々とかかってきてるから早く終わらせろと言われます。もちろん八割くらいはルール通りの操作でスムーズに出来るので少し慣れれば問題ないですが、たまに手間のかかる操作を必要とするお客さんがいて、操作が手間取ればお客が怒る、お客が怒れば焦ってなおかつ次々とかかって来ているから焦る、焦るから喋り方が感じが悪くなり、入力の順番が間違って、社員の一人にきつく言われる。喋り方もそうだし入力の順番、他の電話も処理してほしいと。原因はシステメヲ使いこなせないから焦る周りも電話で話し掛けられず聞くことが出来ないからわからないまま、上の人は慣れてないんだから焦らせるなと社員に言ってくれますが中には私にきつい人もいます。十日でシステメヲ使いこなせず電話相手を怒らせる私は頭が悪いんでしょうか?相手が怒るとパニックでわけわからなくなります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
慣れですよ!だって10日目で完璧にこなせたらどんな仕事でも苦労ないです。
ちなみにコールセンターのスーパーバイザーの圧迫とかって、あまりに強すぎると問題らしいですよ。あまりにひどいようなら然るべく場所に相談してみては?ちなみに私が以前勤務していたところは、この問題が露わになり、さらに上の上司らからスーパーバイザーへ監視、訓練が定期的に行われました。それでも、まだまだきついこと言われましたが。。。
まあ、そんなわけで、一か月、二か月と経つうちに慣れてくると思います。
私的には発信の方がきつくて、受信は割と気楽にできましたが、向き不向きもあると思いますよ。ちなみに、コールセンターなんて、私が見てる限りではほとんどの方が長続きしません。
なので、自分と合った職業、バイトをされるのが一番じゃないでしょうか。
私はそうゆうこともあり、大学に世間より遅れましたが行く決心をしました。
No.2
- 回答日時:
昨年、5年振りにコルセンで発信をしました。
PCシステムが大変進歩しており、
通話の全記録をSVが聞いて、スタッフが一人一人呼び出され、
不必要な長いお説教というか、言い掛かりを聞かされるのが、
最近のコルセンの仕事なんだなあ・・・と思いました。
コルセンの方が使うシステムって、
WebUIの仕様がおかしくって、操作が不便な場合もあるので、
そんな現場に当たった場合は、長居できなくても気に病まない事です。
質問者さんのケースを派遣元に相談した場合、
改善の余地が有り過ぎ、という事で、
派遣元が派遣先に現状を相談した結果、
派遣先が派遣元に喧嘩売ってくる、という、
変な派遣先も普通にあるのがコールセンターの世界なので、
まずは冷静に通話して、契約満了日まで落ち着いて勤務してみては?
自分の声を録音して、声質を把握しておきましょう。
派遣元のコーディみたく、かなり声が綺麗な方でないと、怒る客はいます。そして、理論整然と話す事を心がけましょう。
コールセンターは就職活動中に利用する程度で良いと思います。
ちなみに私は、発信が好きです。
受信は接客業務の経験者の方でないと、パニックを起こす場面もあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 学に乏しいのでどうか教えていただきたいのですが、 当方ホテルの受付をしております。 先日お客様がキャ 1 2023/03/16 20:07
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分に自信がなく生きづらい 7 2022/11/09 12:10
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話対応が苦手です… 週2くらいなのでなかなかなれません(T_T) 周りに聞かれてるとなると緊張して 2 2023/02/26 10:31
- 会社・職場 コールセンター勤務。対応を改善したい 6 2022/04/02 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣で比較的難易度の低い、オ...
-
派遣社員で社員から嫌われてい...
-
有期雇用の派遣社員で派遣先の...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
27歳男です、衝動的に行動して...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣の早期退職について はじめ...
-
派遣で働いてもうすぐ2年半にな...
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
1人でできる仕事
-
派遣会社から以下のメールがき...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
期間工の三菱自動車といすゞ自...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コールセンターの電話対応者は...
-
コールセンターに勤めている者...
-
コールセンターで働き十日にな...
-
損保・コールセンターの仕事の実際
-
コールセンターで研修期間が二...
-
コールセンターの仕事は?
-
デリヘルのコールセンター
-
佐川急便のカスタマーセンター...
-
セルフスタンドにて夜勤 洗車...
-
コールセンターと家電、携帯販...
-
携帯系のコールセンターについて
-
コールセンターに中国人を使う理由
-
コールセンターでの入電操作
-
テレコミュニケーター
-
コールセンター
-
派遣会社(派遣先)が次から次へ...
-
コールセンターについて
-
派遣仕事の内容について 以下の...
-
コールセンターって、スクリプ...
-
音声入力。 認識されやすい日本...
おすすめ情報